初めての確定申告 アルバイトと自営業
確定申告が必要なのか、必要ではないのか、お聞きしたいです。
初めての確定申告をしようと思っています。
普段はアルバイトで働いていますが、働いている会社では在宅ワークの方も雇っています。
それで私も在宅での仕事をすることがあります。
給料は一括でいただいていますが、内訳はアルバイトで時給で頂く分と、在宅の出来高制と分けられています。
それで一応アルバイトと兼ねて自営業をしていることにもなるのですが、去年の在宅分の給料は10万円も行きませんでした。
この場合確定申告は必要ですか?
税理士の回答
給与所得者の確定申告不要に該当すれば、確定申告は不要です。
「参考」
1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人
2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人
早い回答ありがとうございます!
つまり、今の会社からもらっているアルバイトの時給の給料以外(自営業の分)が、20万円以内なら確定申告不要ということでしょうか。
1カ所からとありますが、実は30年度に転職しまして、一年間通して見ると2カ所からの源泉徴収ですがその場合は2カ所とみなされますか?
会社員ではないですが給与所得者となるのでしょうか。
よくわかっておらず申し訳ありませんがぜひご教示頂きたく思います!
会社からもらっているアルバイトの時給の給料以外(自営業の分)が、20万円以内なら確定申告不要ということでしょうか。
その様に判断されて良いと考えます。
退職先からの源泉徴収票を、就職先に提出している場合には、1ヶ所になります。
給料をもらっている方は、給与所得者になります。
度々お世話になります
今思い出したのですが…
退職した職場の源泉徴収票をなくしてしまい今の職場の年末調整に出せませんでした。
この場合は自営業の分がいくらであろうと
確定申告は必要ですか?
本投稿は、2019年03月08日 18時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。