転職者の確定申告or年末調整 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 転職者の確定申告or年末調整

転職者の確定申告or年末調整

私は今年バイト含め3社退職しました。
①2月に一年間勤めた仕事を家庭事情で退職
②2~5月迄トライアル雇用で更新せず退職
尚、この期間無保険状態でした。
③5月に就職会社が倒産の為に2週間で退職
被保険者証や源泉徴収票は頂きました。
④倒産退職後1ヶ月程無職状態でした。
6月半ばに就職し現在3ヶ月間の試用期間中ですが、家庭の事情が解消した為、
2月迄勤めていた会社(A)に再就職しようと考えています。

この場合で
現職試用期間が9月に終了しますが
年内に転職をしすぎていると言う理由から
A社の履歴書には2~9月迄は掛け持ちで働いていたと書くつもりで、それをバレないように自分で確定申告をしようと考えています。

もし9月退職後、A社に再就職できたとして
年末調整の時期になったら、
年末調整ではなく自分で確定申告をすると
言う事はかのうでしょうか?
また、それが可能な場合
会社側から私が前職で何社転職している等は把握されるんでしょうか?(バレる?)

それと確定申告をしないと言う事はできないんでしょうか?
私はバレる位なら税金の還付とかいらないですが


税理士の回答

勤め先に、前職の源泉徴収票を提出しなければ、ご自身で確定申告することは可能です。
又、勤め先は、何社、勤め先を変わったかを知る事はできません。

本投稿は、2019年07月06日 19時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226