税理士ドットコム - 昨年からポスティングを始めましたが、確定申告について教えてください。 - 1.雇用契約でなければ、給与所得ではなく雑所得に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 昨年からポスティングを始めましたが、確定申告について教えてください。

昨年からポスティングを始めましたが、確定申告について教えてください。

私は専業主婦で、夫(会社員・年収約350万円)の扶養に入っていますが、
私が昨年の4月からチラシを配布するポスティングを始めました。
週に1回~2回、チラシを家庭のポストに投函する業務で、1ヶ月で約5万円位の収入で、1年間で約60万円になり、その業務に係る経費は0円です。
この仕事は業務委託契約になるのかも分かりませんし、源泉徴収票も貰っていません。これ以外の仕事はしていません。

①確定申告をしないといけないのか?しなくて良いのか?
②住民税の申告をしないといけないのか?しなくて良いのか?

何も知らなくて申し訳ありませんが、回答を宜しくお願いします。

税理士の回答

1.雇用契約でなければ、給与所得ではなく雑所得になると思います。所得金額は、以下の様に計算されます。
収入金額-経費=雑所得金額
所得金額が38万円(令和2年は48万円)を超えますと、ご主人の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
2.昨年については、以下の様になると思います。
収入金額(@5*9か月=45万円)-経費0=雑所得金額45万円
45万円-基礎控除額38万円=課税所得金額7万円
3.今年については、以下の様な予測になると思います。
収入金額(@5*12か月=60万円)-経費0=雑所得金額60万円
60万円-基礎控除額48万円=課税所得金額12万円
4.なお、確定申告をすれば、住民税の申告は不要です。
5.また、家内労働者の必要経費の特例65万円を適用できないか、念のため所轄の税務署に確認してみてください。

詳しく回答していただき、ありがとうございました。
参考にして対応していきます。

本投稿は、2020年01月15日 17時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230