一年度前の確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 一年度前の確定申告

一年度前の確定申告

30年度の確定申告漏れがあることに気づきました。
前半は給与所得の仕事、後半は報酬の業務委託をしていました。後半についてはほとんど手伝いだったので忘れていました。報酬は20万以上39万以下です。雑所得が38万を超えると扶養を外されることは以前勉強させていただきましたが、諸経費を引けばギリギリ38万になりそうです。
給与所得については既に確定申告してあります。マイナンバーと紐付けされている以上、税務署は申告漏れを把握しているのでしょうか?

また、今年度も同じ業務委託をしており、これについては申告をしようとしています。遡及して漏れを指摘されるようであれば自分から申告しておきたいです。

そこで
•事後的に確定申告が必要か
•必要であるとして、どのようにすればよいか

をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

税理士の回答

平成30年分の確定申告に誤りがあり、税額が増加(又は還付金が減少)する場合には、修正申告書を提出していただくことになります。
手続きは、ご自分で作成できなければ、正しい所得計算ができる資料を持って税務署に出向いてください。

本投稿は、2020年03月10日 07時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告のマイナンバーカードについて

    今年初めて確定申告を控えており、準備を進めています。 必要書類にマイナンバーカードとあったのですが、申請したもののカードが届いておらず手元にはマイナンバーの通...
    税理士回答数:  1
    2017年02月15日 投稿
  • 確定申告する際にマイナンバー

    確定申告する際には必ず必要ですか? 親に自分のマイナンバー知りたいと言ったら知らなくていいと断られました。
    税理士回答数:  1
    2019年01月19日 投稿
  • 確定申告時のマイナンバー記載について

    昨年度、白色申告で税理士に代理で確定申告を依頼した者です。確定申告について税理士と連絡をした時、気になった点が1つあったので他の税理士の方にもお聞きしたいと思い...
    税理士回答数:  3
    2019年05月06日 投稿
  • マイナンバーが始まってからの確定申告について

    私は水商売で働いています。 職場の店長さんに確定申告のことを確認したら、 職場でお願いしている税理士さんに従業員の確定申告をやってもらえるから大丈夫だよ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月13日 投稿
  • マイナンバーを申告するかどうか

    今 バイトを掛け持ちしているのですが 片方のバイトにマイナンバーを出してくださいってゆわれていて 片方はマイナンバーは出してないけど年末調整を出しているのですが...
    税理士回答数:  1
    2018年01月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229