一年度前の確定申告
30年度の確定申告漏れがあることに気づきました。
前半は給与所得の仕事、後半は報酬の業務委託をしていました。後半についてはほとんど手伝いだったので忘れていました。報酬は20万以上39万以下です。雑所得が38万を超えると扶養を外されることは以前勉強させていただきましたが、諸経費を引けばギリギリ38万になりそうです。
給与所得については既に確定申告してあります。マイナンバーと紐付けされている以上、税務署は申告漏れを把握しているのでしょうか?
また、今年度も同じ業務委託をしており、これについては申告をしようとしています。遡及して漏れを指摘されるようであれば自分から申告しておきたいです。
そこで
•事後的に確定申告が必要か
•必要であるとして、どのようにすればよいか
をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
税理士の回答

平成30年分の確定申告に誤りがあり、税額が増加(又は還付金が減少)する場合には、修正申告書を提出していただくことになります。
手続きは、ご自分で作成できなければ、正しい所得計算ができる資料を持って税務署に出向いてください。
本投稿は、2020年03月10日 07時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。