[確定申告]過去の雑所得について納税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 過去の雑所得について納税

過去の雑所得について納税

二年前くらいに
モアと言うメールレディアプリより
収入とし 2,800円ほど振り込まれました。
20万円超えてないから何の申告も要らないと勘違いしていましたが

最近ここのサイトで
住民税の、申告は必要であると知りました。

私は今からどうしたら良いでしょうか。

また最近は副業として20万円越さないように
メールレディを復活させることにしました。

今後どのような手続きをしに行けば良いですか?

税理士の回答

1.相談者様が給与所得者(年末調整をする人)であれば、住民税の申告が必要になります。
2.他に所得がなければ、住民税については所得金額が45万円以下であれば、申告の義務はありません。

私は二年前も今も1です。
どうしたらいいでしょうか…。

相談者様が給与所得者であれば、住民税の申告が必要になります。申告についての詳細は、お住まいの市区町村の住民税課で確認された方が良いと思います。

出澤先生と、基本的には、同じ考えですが、
所得という考え方について、少し書きます。
2800円の収入について、経費も考えてください。そうすれば、所得=収入マイナス経費=0円以下になると思います。
申告不要です。

常にもらったお金=収入のみで考えないで、それにかかる経費も考えてください。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年08月14日 12時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,760
直近30日 相談数
743
直近30日 税理士回答数
1,531