確定申告についての相談です。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告についての相談です。

確定申告についての相談です。

お世話になります。

確定申告についての相談です。
現在、会社勤めで働いています。会社勤めの分は年末調整で行えるのですが、別途個人で仕事をしていて所得があります。
※個人事業主として届け出はしていません。
その分の確定申告はどのように行えばいいのでしょうか?

税理士の回答

別途個人で仕事をしていて所得が、年間20万円を超える場合は確定申告の必要があります。

収入とそれにかかった経費を差し引き所得を求め、確定申告書に記載します。この際に、すべての所得を記載しますので、給与所得も源泉徴収票に基づき記載することになります。

今年の所得については、来年の2/16から3/15に確定申告をすることになります。

国税庁のリンクも参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/a/01/1_06.htm

こんにちは。
確定申告は、会社勤め分の給与+別途個人で仕事をしている所得で作成していただきます。
別途個人で仕事をしている内容によって申告書の作成ルールが異なります。「独立して営まれ、営利性、有償性を有し、かつ反覆継続して遂行する意思と社会的地位とが客観的に認められる」仕事であれば事業所得となりますが、そうでなければ雑所得という区分になるのが一般的です。不動産収入の場合は不動産所得など、仕事内容で変わってきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年11月02日 14時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,224
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,235