確定申告の必要のない場合の帳簿について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の必要のない場合の帳簿について

確定申告の必要のない場合の帳簿について

扶養内でパートをしております。
メルカリ等の雑所得がありますが、経費で相殺されるぐらいです。
収入がなければ確定申告や住民税の必要がないのは理解出来ているのですが、書類の保管期間がわかりません。
白色申告等を行っていない場合は何年保管すればいいのでしょうか?

給与に関してはパート先で確定申告をしてもらってます。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

収入がなければ確定申告や住民税の必要がないのは理解出来ているのですが、書類の保管期間がわかりません。
白色申告等を行っていない場合は何年保管すればいいのでしょうか?


上記について、確定申告をしていない場合も、給与所得以外の収入がある場合には、7年間の保存義務があります。
まさかないとは思いますが・・・税務調査がいつあるかわかりません。
特に、ネットについては、国税局が、相当に調査や、取引の実態をス移籍しています。
念のため、7年間は、保存してください。


給与に関してはパート先で確定申告をしてもらってます。


給与については、会社で、保存義務があります。ある程度安心できるのでは・・・。

よろしくご判断ください。

本投稿は、2021年02月03日 06時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226