税理士選びについて
今年初めて確定申告をするのですが、税理士にお願いすることを決め、請求書を発行してもらったところ、以下の内容でした。
・28年分確定申告(住宅ローン控除含)
・開業届出
・青色申告申請
・消費税課税事業者届出
・その他、随時相談には乗ってくれるとのこと。
※ちなみに28年分の年商は約4000万程です。
これで合計50万円ということだったのですが、
妥当な額なのか判断出来ず不安を感じています。
契約の際に注意すべき点などございましたら、
ご教示いただけますと助かります。
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
税理士の報酬につきましては、報酬規定が撤廃されましたので、各税理士が、報酬を自由に決めていいことになりました。
したがって、一概に高い安いということは、なかなか申し上げることはできません。最も大事なことは、信頼できるかどうか、だと思います。
現状の報酬については、高いとお考えでしょうか?あるいは安すぎて不安でしょうか?予算があるのであれば、お伝えするのもよろしいかと存じます。大手であれば、必ず高い、小規模な事務所だから安い、ということもありません。今から他の税理士複数人と会うのもよろしいかと思いますし、とりあえず今回はお願いして、確定申告が終われば、他の税理士と会うというのもよろしいかと存じます。
以上よろしくお願い致します。
本投稿は、2017年01月29日 20時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。