副収入の確定申告の仕方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副収入の確定申告の仕方について

副収入の確定申告の仕方について

業務委託で給料収入のほか、別の仕事の収入が45万円ほどです。
この45万円分につきまして、確定申告をするべきなのでしょうか?
確定申告をしたことによって想定外の課税になることが心配です。
来年も同じような収入状況だと思いますので、節税対策を教えていただければと思います。

税理士の回答

給与所得のある方が、給与所得以外の所得金額が20万円を超える場合は、確定申告が必要となります。
下記サイトの①欄をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/b/01/1_06.htm

また、別の仕事とはどのようなものになるのでしょうか。節税策を考えるにしましても、仕事内容によって可能か否かが分かれてきます。
以上、宜しくお願いします。

回答ありがとうございます。
別の仕事とは、編集作業やライターになります。
よろしくお願いします。

ご連絡ありがとうございます。
別の仕事が編集作業やライターとのことでしたら、取材や打合せ、交通費等の諸経費が生じるものと思われます。
収入を得るために要した費用であれば所得の計算上必要経費とすることができますので、領収書等(領収書がない場合にはメモ等の記録)をしっかりと保管し、確定申告時に経費処理するようにしてください。
宜しくお願いします。

お返事が遅くなりました。
確定申告初心者にも関わらず迅速かつご丁寧な対応をしていただきまして非常に助かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2017年02月23日 14時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229