[839ページ目]【確定申告】の無料税務相談-51,982件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 「確定申告」の税務相談
  4. 839ページ目

確定申告」の税務相談(839ページ目)

確定申告に関する相談一覧

分野

51,982件の記事が見つかりました。 51,982件中 41,901 - 41,950件を表示

  • 社会保険料控除について

     社会保険料控除について質問させていただきます。源泉徴収票の社会保険料控除の欄には昨年の4月から12月までの控除額しか示されていません。昨年の1月から3月の控除...
    税理士回答数:  3
    2019年06月21日 投稿
  • 専従者の働き方

    自営の専従者として働く配偶者です。主人は運送業でわたしが午前中の4〜5時間、週4〜5位のパートに出た場合は専従者として認められませんか?
    税理士回答数:  2
    2019年06月21日 投稿
  • 業務委託契約 130万円に交通費は含まれる?

    予備校の講師として、業務委託契約にて週10時間働いています。 主人の扶養130万以内に抑えなければ、社会保険に加入しなければならないと認識しています。ただし業...
    税理士回答数:  1
    2019年06月21日 投稿
  • 平成28年分の確定申告について

    以前勤めていた職場(A)での残業未払いがあった関係でその未払い分を含めた平成28年分の源泉徴収票が送られてきました。その際、年調未済とあり確認したところ、「年途...
    税理士回答数:  3
    2019年06月21日 投稿
  • アルバイト(雇用)とインターン(業務委託)の兼業について

    大学4年生になります。年末調整及び確定申告の質問です。 2019年度は、アルバイトと有給インターンを兼業させようと思っています。 アルバイトは今まで...
    税理士回答数:  2
    2019年06月21日 投稿
  • 住民税の還付について

    渋谷区の在住です。 2019年5末に還付申告をして、6月中旬に所得税分の還付を受けました。 住民税に関して6月から適用と聞いていたので、給与を確認したところ...
    税理士回答数:  3
    2019年06月21日 投稿
  • 不動産売却損とふるさと納税

    5年以上保有していた不動産を売却し、大きな売却損が出ています。このような場合のふるさと納税限度額の計算方法を教えて欲しいです。ちなみに私はサラリーマンで、今回売...
    税理士回答数:  5
    2019年06月21日 投稿
  • 法人なり初年度の確定申告

    複雑なのですが、今年四月まで企業に正社員として勤め、五月に個人事業主として独立し、六月中旬に法人成り。いずれも収入が発生しておりますが、この場合2019年の確定...
    税理士回答数:  1
    2019年06月20日 投稿
  • 週3回のパートと在宅ワーク収入の扶養について

    ご回答よろしくお願いいたします。 夫の会社の社会保険に入っている主婦です。 去年から続けている週3回のパートのほかに先月から在宅ワークを開始しました。 そ...
    税理士回答数:  2
    2019年06月20日 投稿
  • フリマ購入品を経費に計上できる?

    軽配送の個人事業主です。 最近話題のフリマでの相談ですが、 スマホ(業務連絡、地図にて配達先住所確認)、タイヤをフリマアプリで購入した場合に、経費として計上...
    税理士回答数:  1
    2019年06月20日 投稿
  • 勤労学生控除について

    わたしは現在大学四年生です。 昨年の給与が103万(110万円未満)を超えてしまったため、勤労学生控除の確定申告を行いました。 アルバイトを二つ掛け持ちして...
    税理士回答数:  2
    2019年06月20日 投稿
  • 業務委託について

    チャットレディの会社(有名サイト3社)に確定申告の事を聞きたくて そちらの会社は法定調書の提出はされていますか?と質問したら 「業務委託で源泉徴収していませ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月20日 投稿
  • 家族名義のネット販売について

    初めて質問させていただきます。 ヤフオクやメルカリなど複数のサイトで、資材の販売をしています。 始めた頃は確定申告まで、行かないと思い家族名義で販売...
    税理士回答数:  1
    2019年06月20日 投稿
  • 確定申告について

    確定申告について教えて下さい。 知人の件なのですが、その人は個人事業主です。毎年確定申告をされているのですが所得を低く申告しています。おおよそ50万円位だと言...
    税理士回答数:  3
    2019年06月19日 投稿
  • 確定申告の際、芸能関係の仕事をしながら、アルバイトの掛け持ちをしている場合の申告方法について。

    現在、芸能関係の仕事をしています。収入は歩合制。また、2つのアルバイトを掛け持ちしています。現状、2つのアルバイト収入のほうが多いです。この場合、申告するのはア...
    税理士回答数:  1
    2019年06月19日 投稿
  • 離婚直前の扶養控除と社会保険について

    扶養控除と社会保険についてお伺いします。主人の扶養内でアルバイトをしていて、昨年は年末にはアルバイトを欠勤したり調整をして、ギリギリ130万円以内でした。今、主...
    税理士回答数:  4
    2019年06月19日 投稿
  • 修正申告はこの場合、必要でしょうか。

    いつもお世話になっております。 お忙しい中 大変恐縮ですが、ご教授いただけますと幸いです。 今年の春も確定申告を終わらせておりますが、今更ながら、支払手...
    税理士回答数:  4
    2019年06月19日 投稿
  • メルカリ販売での税金について。

    大学生でアルバイトをしており扶養に入ってます。 親は地方公務員で、年間103万、3ヶ月で30万を超えないように言われています。 最近メルカリでの販売を始...
    税理士回答数:  3
    2019年06月19日 投稿
  • 業務委託から就職したあとの確定申告について

    3月まで設立して間もない会社で業務委託?として働いていました。 1ヶ月程働いて、その会社を辞め、委託料18万円を頂きました。 給料明細書は頂きましたが、所得...
    税理士回答数:  2
    2019年06月19日 投稿
  • 退職者賞与の年末調整

    今年、A社から出向先のB社へ転籍しました(A社を退職して、B社に新規採用)。今般、退職後数ヶ月経ったのですが、A社より小額の「退職者賞与」なるものが支給されまし...
    税理士回答数:  6
    2019年06月19日 投稿
  • 103万円の扶養についての質問です。

    今自分が残り5ヶ月で30万円で103万円の扶養が超えてしまいます。自分としてはそれなら130万ぐらい稼いで親に返そうと思うのですが、 親の年収1000万円の場...
    税理士回答数:  2
    2019年06月19日 投稿
  • 業務委託から正社員に移った場合の確定申告必要の有無について

    今年1月の1ヶ月間のみ業務委託で仕事を行い、10万円の報酬+3万円の経費(自費で立て替えた分の支払い)を依頼主企業より受け取りました。その後契約解除となり現在転...
    税理士回答数:  1
    2019年06月19日 投稿
  • 専従者の働き方について

    専従者として働くのに主人の勤務時間と1時間も重なってはダメでしょうか?運送業で私は経理、事務的な事をします。早朝の3時間ぐらいを週5日で考えていますが、自営業は...
    税理士回答数:  2
    2019年06月19日 投稿
  • 一時所得と扶養控除の計算について

    現在、一時所得による収入がある予定です。 昨年は、親の扶養控除に入っていました。今年も扶養控除の枠は超えないようにしたいです。 その場合に一時所得はいく...
    税理士回答数:  2
    2019年06月19日 投稿
  • 確定申告

    自分は学生なのですが、給与が103万を超えた際に、確定申告を行うと自分が税金を納めるのですか?それとも親ですか?
    税理士回答数:  8
    2019年06月18日 投稿
  • 個人事業主の給与所得について

    私は不動産賃貸業の法人の代表をしています。 主人は青色申告の個人事業主です。 今までなにかと、私の会社の仕事を無給で主人に手伝って貰っていましたが、 今後...
    税理士回答数:  1
    2019年06月18日 投稿
  • FX繰越損失がある場合の税扶養について

    現在、サラリーマンの夫の税扶養になっております。 FXで250万ほど所得がありましたが、繰越損失で250万は相殺されました。 この場合、所得0円として、夫の...
    税理士回答数:  1
    2019年06月18日 投稿
  • 確定申告が必要かどうか

    今年2月に会社を退職し、失業保険をもらい、7月にパートで働き夫の扶養に入ります。 今年度末に確定申告が必要になりますか?
    税理士回答数:  2
    2019年06月18日 投稿
  • 税金について

    学生の場合、所得が103万を超えると親の扶養からはずれ、親の負担する税金の額が増えてしまいますよね。そのとき、自分が親の税金を負担する方法はありますか?
    税理士回答数:  1
    2019年06月18日 投稿
  • パートをしながらアフィリエイト収入がある場合の確定申告

    初めまして。55歳の主婦です。 どうぞよろしくお願いいたします。 現在、夫の扶養範囲内でパートをしながらアフィリエイト収入も得ています。 来年度の確定...
    税理士回答数:  2
    2019年06月18日 投稿
  • 配偶者控除について

    いくつか相談させて下さい。 正社員で育休を取っていましたがパートで復帰予定です。 ①配偶者特別控除が段階的に減るのは妻の年収がいくらからですか? ②育児手...
    税理士回答数:  5
    2019年06月18日 投稿
  • 損益通算、配当控除についてお教え下さい

    先日、昨年の分の株式の損益通算をしたいと税務署にお伝えしたところ扶養から外れるため配当控除のみやったらどうですかとアドバイス頂きました。帰宅しイータックスの修正...
    税理士回答数:  1
    2019年06月18日 投稿
  • バイナリーオプションで稼いだ時

    現在大学生でバイナリーオプションを行っています。 まだ始めて1ヶ月半ほどですが現在10万円ほど稼げました。 このままいくと今年中に40万ほど稼げる計算になる...
    税理士回答数:  2
    2019年06月18日 投稿
  • ビジネス 年収500万 親の所得税

    質問がなんとかあります。 ①ビジネスをまだ始めてないですが、もし月50万で年収500万以上になったとき、親の税金ってなんぼくらい上がるんですか? ②...
    税理士回答数:  6
    2019年06月18日 投稿
  • 海外FXの記帳・仕訳について

    初めまして。 現在、個人事業主として青色申告 複式簿記で記帳をしております。 今年から副業で海外FXを始めました。 現時点で、本業(事業所得)を大幅に...
    税理士回答数:  3
    2019年06月18日 投稿
  • 年金取得者妻の扶養範囲内

    従業員70歳年収250万程、奥さん70歳パート年収103万。 厚生年金取得者。 奥さんがパートの収入を扶養範囲内で増やしたいと言うのですが、いくらで あれ...
    税理士回答数:  2
    2019年06月18日 投稿
  • 103万の壁についてです。

    103万を超えると扶養が外れると言いますが、課税支給累計が103万を超えてはいけないのですか? 月によって給料が違うので引かれた所得税分も年末には返ってくると...
    税理士回答数:  1
    2019年06月18日 投稿
  • 主婦です。メールレディと短期のアルバイト扶養内で収まるか知りたいです。

    現在主婦で、夫の扶養内の中でメールレディをしています。メールレディは雑所得なので経費を引いて38万円までなら稼いでいいと聞いたのですがそれはあっていますか…?も...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • 法人税の中間納付還付

    別表5-2の書き方について教えてください。 前期に未収処理した中間納付還付額が当期に入金がありました。 前期の別表5-2では、未納の欄に△1000となっ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月17日 投稿
  • 20万円以下の確定申告について

    確定申告について分からないことがあったので質問させていただきます。 私は去年の今頃に個人事業主になり開業届も出し、その際に青色申告をする事を選びました。 ...
    税理士回答数:  4
    2019年06月17日 投稿
  • 年収の計算について

    私はアルバイトを2つ掛け持ちしており、年間の所得が103万を超えないように調整を行ってきました。 しかし翌年6月に税務署からの書類で年間の所得が103万を超え...
    税理士回答数:  3
    2019年06月17日 投稿
  • 税金上、社会保険上の扶養条件は両方クリアしなければなりませんか?

    来月より再就職予定の者です。 復帰に伴い、別居の両親を私の扶養に入れられないかと検討しております。 父(68歳) 無職、年金収入無し。 母(61歳) ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月17日 投稿
  • 共働きの医療費控除

    私は正社員で私の会社の健康保険に入っています。 (例えば、私は給与所得400万) 旦那も正社員のサラリーマンで、旦那の会社の健康保険に入っています。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • 退職1ヶ月前に働きながらアルバイトをすることについて

    退職する意思を伝え、退職前1ヶ月の休日に内定をもらっている会社でアルバイトをしようと考えています。 退職する意思を伝えた時に言い出せる雰囲気ではなかったのでア...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • メイン給料以外の収入があ場合の確定申告

    会社員として働いたメインの給与以外に給与所得があります。副業での稼ぎは今年は10万円もいかないぐらいになります。この場合副業の確定申告は必要になりますか? ま...
    税理士回答数:  4
    2019年06月17日 投稿
  • 103万の壁と雑所得について

    私は父の扶養に入っていて、収入を103万以内にしようとしているのですが、そこに雑所得は含まれるのでしょうか? 雑所得としては、フリマアプリでチケットを販売...
    税理士回答数:  1
    2019年06月17日 投稿
  • 確定申告と税率

    アルバイトで社会保険に入っております。アルバイト先で給与所得を年末調整してもらいます。暗号資産で利益が100万出て雑所得として確定申告します。この場合、暗号資産...
    税理士回答数:  1
    2019年06月16日 投稿
  • 学生が年収150万の場合の税金について

    飲食店で店長をしております。無知で大変申し訳ございませんが、学生アルバイトさんに関しての税金関係でご質問させて下さい。 今年の1月から6月までで今の所年収...
    税理士回答数:  1
    2019年06月16日 投稿
  • 海外在住者の確定申告等

    お世話になります。 今年秋より海外転出届を出し、留学をします。 短くても1年は現地滞在するので長期となります。 現地就労可能なビザを取得するので現...
    税理士回答数:  1
    2019年06月16日 投稿
  • 更正の請求・修正申告で出てきた納付すべき税額について(疑問)

    サラリーマンで年末調整は済ませており、医療費控除のため平成30年度確定申告しましたが、申告時に配偶者控除がうっかり抜けてしまっていました。今月になって、妻が扶養...
    税理士回答数:  2
    2019年06月16日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,969
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,629