[899ページ目]【確定申告】の無料税務相談-51,976件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 「確定申告」の税務相談
  4. 899ページ目

確定申告」の税務相談(899ページ目)

確定申告に関する相談一覧

分野

51,976件の記事が見つかりました。 51,976件中 44,901 - 44,950件を表示

  • 確定申告について教えてください

    一昨年土地を整備して駐車場として数台貸しています。(賃料計10万以下) パートをしていますが職場で年末調整してくれないので確定申告しようと思います 不動産所...
    税理士回答数:  1
    2019年01月05日 投稿
  • 準確定申告について

    準確定申告について教えてください。昨年の10月(10月の年金振り込み日より前に死亡)に亡くなった父親の準確定申告をするため準備を進めています。青色申告です。収入...
    税理士回答数:  3
    2019年01月05日 投稿
  • 代表1人の株式会社の会計業務について

    現在、代表取締役である私一人で株式会社を経営しております。 システム開発の事業で、月に20万円ほど売上をあげている程度の会社です。 本当に無知で申し...
    税理士回答数:  1
    2019年01月05日 投稿
  • 開業前購入の固定資産

    15万円のノートパソコンを開業前に購入します。6月に個人事業主の開業届を提出予定で、購入から開業までは半年は経たないと思います。同時に青色申告の申請もします。初...
    税理士回答数:  1
    2019年01月05日 投稿
  • 業務委託先と連絡がとれないまま倒産。確定申告方法を教えて下さい。

    今年9月まで、2社と業務委託を結び収入を得ていました。1社が9月上旬から連絡が取れなくなり、会社に行ったら夜逃げのような状態でした。完全出来高で報酬発生の都度、...
    税理士回答数:  1
    2019年01月05日 投稿
  • 退職前の所得まで控除可能?同一年内の個人事業主について

    9月に退職し、そこから業務委託として収入を得ていました。 接待費やパソコン購入の経費、車の修理などいろいろと経費が掛かり、 業務委託としての収入を超える支出...
    税理士回答数:  1
    2019年01月05日 投稿
  • 副業の利益と株の損失分を計上したい場合の確定申告について

    サラリーマンとして働きながら、副業として業務委託でいくつかの仕事を引き受けました。 2018年の ・サラリーマンとして収入は730万円(会社での年末調整...
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • 不動産譲渡損失における確定申告可否について

    御世話になります。昨年9月に10年居住したマンションを売却しました。4000万で購入、3500万で売却で住宅ローンは残り20年程(残金2500万)ありました。現...
    税理士回答数:  2
    2019年01月04日 投稿
  • 医療費控除の確定申告について

    今年の確定申告で医療費控除を申請予定です。 医療費控除の確定申告をする際に領収書は全て糊付けして見やすくする必要がありますか? それとも、クリップ留めなどで...
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • 配偶者控除に関して

    課税所得が1000万円超の場合は配偶者控除対象外ですが、株式売却益で1000万円超となった場合もあてはまるのでしょうか? 特定口座、普通口座両方とも当てはまる...
    税理士回答数:  4
    2019年01月04日 投稿
  • 日雇いの確定申告について

    昨年11月より、八百屋でアルバイトをしていますが、給与は日払い手渡しで、給与明細書はありません。また、源泉徴収票もありません。 日当は平均12000円(交通費...
    税理士回答数:  2
    2019年01月04日 投稿
  • フリーランスの源泉徴収額が引かれた12月分の報酬について

    2018年、業務委託の個人事業主となり、初めて青色申告をします。自宅で仕事をしている為、口座、現金を事業用とプライベート用で分けておらず、費用は事業主借、売上は...
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • FXの損失繰越に関して

    FX取引で、 2016年に損失が出ましたが、確定申告で繰越損失していませんでした。 2017年は利益が出ましたが、確定申告が漏れておりました。 2018年...
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • 社長が2か所以上の事業所で代表取締役をしている場合の年末調整

    お尋ねいたします。 勤務先の社長は2か所以上の事業所で代表取締役社長になっており、勤務先が従たる事業所です。ですので年末調整は主たる事業所のみで行ってもらい、...
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • 春から就職する場合の派遣バイトの扶養控除について

    四月から就職が決まっている大学四年生です。 現在、派遣のアルバイトしています。就職に向けてもう辞めるつもりなので今月は仕事を入れる予定はありません 。しかし、...
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • 確定申告 海外FX

    会社員です。給与所得あり。海外FXを始めようと思っています。確定申告すると副業として会社にバレますか?
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • 正社員時の源泉徴収票

    今年の途中から個人事業主になり、それまでは正社員でした。 正社員時の源泉徴収票があります。 そこに支払金額・源泉徴収税額・社会保険料等の金額 の三つに金額が...
    税理士回答数:  3
    2019年01月04日 投稿
  • 妻と別居の場合、世帯収入は別々ですか?

    息子の高校就学補助金が、妻の収入(正社員)を合わせると支給の枠を外れるようです。2017年9月から別居しておりますが、住民票は移っていません。 子どもが17歳...
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • 【確定申告書B】 第一表 還付される税金の受取場所の編集

    会計ソフトを使っています。 確定申告書の【確定申告書B】 第一表 還付される税金の受取場所の編集 に入力する口座は会社から報酬をいただいている口座でも問題あり...
    税理士回答数:  3
    2019年01月04日 投稿
  • 初めての青色申告。そもそも、申告が必要かどうか。また節税対策に関するご相談。

    お世話になります。 現在、ビジネスコンサルタントの仕事をしております。 今回、初めての申告ですが、給与自体位から税金分を控除して振り込まれている場合は、 ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • 私書箱利用と請求先について

    フリーランスの者ですが、これからプライバシーの確保を目的に私書箱を利用しようと考えています。その場合、請求書を発行する際、請求者の住所を私書箱のもの+自分の氏名...
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • 初めての確定申告。自力で算出しましたが納税額が合っているのか不安です。

    確定申告が初めての会社員です。 昨年、仮想通貨の副収入がありました。 税理士の無料電話相談にて計算方法を教えていただき、独自に算出したのですが、正しい数字が...
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • 妻を扶養に入れる条件について。

    妻が妊娠をして5月に出産をする予定の為、自分が勤めている会社の扶養に入れたいと思っています。 現在妻は自営業をしており月の収入は約18万円程あります。 しか...
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • 老犬ホームの収入について

    ペットホテル業をしております。あまり知識がなく毎年白色申告をしています。 老犬ホームの収入の計上についてお伺いいたします。 介護ホームにご入居された高齢者の...
    税理士回答数:  2
    2019年01月03日 投稿
  • 株の譲渡に関して

    一般口座で売却した株式売却益が100万円あります。 特定口座で売却した株式売却損が110万円あります。 損益通算するとマイナス10万円なのですが、確定申告で...
    税理士回答数:  2
    2019年01月03日 投稿
  • 副業の確定申告につきまして

    細々とした質問ですみません。 副業の確定申告について教えていただきたく存じます。 ①覆面調査を実施したに移動に要した交通費について、領収書がありません。...
    税理士回答数:  1
    2019年01月03日 投稿
  • 妻の副収入における確定申告について

    妻に副収入があり、それについての確定申告の必要性について教えていただきたく存じます。 私は夫で一般の会社員です。 妻は専業主婦で私の扶養に入っており配偶者控...
    税理士回答数:  2
    2019年01月03日 投稿
  • 副業における覆面調査とブログの広告収入の確定申告について

    素人なので確定申告について教えていただけましたら幸いです。 一般の会社員です。 副業で行なっている覆面調査とブログの広告収入について質問させていただきま...
    税理士回答数:  1
    2019年01月03日 投稿
  • 相続した年金保険を一括受取する場合の税金

    父親が生前、支払、受取人共に父親で加入していた年金保険(加入時に保険料一括支払済)を、満期前に父親が亡くなり母親が相続。相続税は、相続時の解約返戻金額で申告。満...
    税理士回答数:  2
    2019年01月03日 投稿
  • 源泉徴収票、確定申告について。

    飲食店のパートをしていました。 昨年12月31日付けで解雇となり、事業主との話し合いの際に 源泉徴収票は出さないからと言われました。 予告納税などもしており...
    税理士回答数:  2
    2019年01月03日 投稿
  • 年末調整書類手続きについて

    先月の12月26日頃、会社から1月4日までの期限厳守で年末調整書類の提出を求められました。 前職の源泉徴収票の取り寄せの事もあり、年末調整の書類が期限内に間に...
    税理士回答数:  2
    2019年01月03日 投稿
  • 矛盾した状態で申告しても良いのでしょうか

    9年間(S.63.3~H9.3)マイホームとして住んでいたマンションをその後21年間(H9.4~H30.8)賃貸マンションとして他人に貸していてH30.8に売却...
    税理士回答数:  3
    2019年01月03日 投稿
  • 賃貸マンションは居住用財産に該当しますか

    国税庁NO,3203 不動産を譲渡して譲渡損失が生じた場合:「長期譲渡所得に該当する場合で居住用財産を譲渡したときに生じた譲渡損失の金額については、他の所得との...
    税理士回答数:  2
    2019年01月03日 投稿
  • 「譲渡所得の内訳書」の「建物の償却費相当額を計算します」に記入する上で、困っています

    土地建物「譲渡所得の内訳書」の「建物の償却費相当額を計算します」に記入する上で、困ったことがあります。私の場合、マイホームとして住んでいた期間と賃貸マンションと...
    税理士回答数:  1
    2019年01月03日 投稿
  • 「譲渡所得の内訳書」に購入時にかかった諸費用を記入する箇所がないのに困っています

    昨年8月に賃貸マンションを売却したので確定申告の準備をしております。土地建物の「譲渡所得の内訳書」に記入する上で取得費に認められている購入時にかかった諸費用(表...
    税理士回答数:  1
    2019年01月03日 投稿
  • 確定申告時の社会保険料控除について

    夫が個人事業主で ・(前職の)任意継続健康保険加入 ・国民年金 妻が青色専従者(年間240万の給料) ・国民健康保険 ・国民年金 の支払いが...
    税理士回答数:  1
    2019年01月03日 投稿
  • 扶養空除と確定申告について

    私はガールズバー(業務委託)と飲食店(給与)の掛け持ちをしています。 扶養空除を受けるため源泉徴収票を依頼しようとしたのですが、ネットで調べたところ、年間所得...
    税理士回答数:  2
    2019年01月03日 投稿
  • 家庭教師の確定申告

    雑所得として確定申告予定です。 家庭教師として働いた月が12月、1月、2月 家庭教師としてもらったお金が、1月、2月、3月 この場合、平成29年度...
    税理士回答数:  1
    2019年01月02日 投稿
  • 家庭教師の確定申告

    家庭教師として働いた月が12月、1月、2月 家庭教師としてもらったお金が、1月、2月、3月 この場合、平成29年度の確定申告として12月働いた分、 平...
    税理士回答数:  1
    2019年01月02日 投稿
  • 掛け持ちバイトでの確定申告について

    2018年に2つアルバイトを掛け持ちしていた学生です。それぞれをバイトA、Bとします。 バイトAの方が稼ぎが多く、そちらで年末調整をしてもらいました。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年01月02日 投稿
  • 整合性の取れない貸借対照表「未収金」の処理

    整合性の取れない貸借対照表「未収金」につきまして、 MFクラウドで2万円ほど未収金が△マークがついて整合性が取れないのですが、どのように処理したら宜しいでしょ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月02日 投稿
  • 親を扶養

    確定申告で 今一緒に住んでない親の扶養をしてます。 後遺症がのこる怪我をし傷害年金などがおり 今回の確定申告 このまま確定申告して支払いが凄く増えたりと扶養...
    税理士回答数:  2
    2019年01月02日 投稿
  • 大学院生で無収入、扶養ありの場合の確定申告

    学生で収入ゼロ、扶養家族がいる場合の確定申告について質問です。 現在、主人が大学院生で前年度収入ゼロ。妻、子供2人の世帯です。生活費は貯金を崩して捻出して...
    税理士回答数:  3
    2019年01月01日 投稿
  • 退職所得で課税された住民税は、課税証明に反映しますか

    退職所得とその年にかかわる住民税申告に関する質問です。 平成30年3月に「退職所得の受給に関する申告書」を提出して、源泉分離課税で住民税を納付しました。その後...
    税理士回答数:  5
    2019年01月01日 投稿
  • 確定申告

    私は去年個人事業主になったばかりで今年の三月が初めての確定申告です。 ですが、去年は利益が20万以下なので申告をして良いものなのか迷っています、、青色申告をす...
    税理士回答数:  1
    2019年01月01日 投稿
  • 青色専従者の申請(資格)について

    夫婦で個別に個人事業主として開業しています。 私の業務は、景気が悪く月に75時間程度しかありません。(1日平均2.5時間) それで、自分の業務がない時間に、...
    税理士回答数:  2
    2019年01月01日 投稿
  • 退職後の確定申告について

    お世話になります。 昨年(2018年)1月~夏までパートでした。 その頃の給料明細をみると所得税が少しずつ引かれておりました。住民税は引かれておりません...
    税理士回答数:  1
    2019年01月01日 投稿
  • 扶養の仕送り額について

    現在無職で年金暮らしの別居の母親を税制上の扶養にすることを検討していますが仕送り額の基準は特にないということで最低でも年間扶養控除額(48万円)を毎月分割で送ろ...
    税理士回答数:  2
    2019年01月01日 投稿
  • 国外居住者の納税・確定申告について

    日本の会社の駐在員としてアジアの某国に駐在している者です。 (現地通過・日本通貨での給与を得ています。) 現在、 ・ブログでの収益 ・海外口座を使用...
    税理士回答数:  1
    2019年01月01日 投稿
  • 確定申告を出す時期について

    2019年から副業を始めるのですが、その場合の確定申告は2020年の2月からでしょうか? 1年間副業をしていても本業の職場に副業がバレることはないのでしょうか...
    税理士回答数:  5
    2019年01月01日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,940
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,641