贈与税。住宅ローンの繰り上げ返済について
夫婦共働きです。主人名義の夫婦共通口座を作り、貯金していました。お互いの給与を共通口座に入れ、貯金が貯まったため住宅ローンの繰り上げ返済(110万を超えてしまっており、お互い数百万円ずつ)にあてました。
共通口座から、お互いの住宅ローンの口座それぞれに振り込み、返済に当てました。
住宅ローンは1対1の割合で返しています。
調べる限りではおそらく贈与税がかかってしまうのではないかと思うのですが、私の口座にはまだ預貯金があるので、貸し借りというかたちにして主人の口座に再度うつせば問題ないのでしょうか。
知識不足で返済に当ててしまったことを後悔しています。アドバイスいただけると助かります。
税理士の回答
夫婦共有口座にお互いの給与をそれぞれ入金(同額であるとします)しているのであれば、この口座の残高は1:1でそれぞれが保有しているものとされます。つまり、半分は自分のものとなります。
その共有口座の残高を、お互いの住宅ローンの口座それぞれに(同額であることが前提です)振り込んで返済に当てたのであれば、自分の借金を自分の資金で返済したことになりますので、一方から他方に資金が移動したという部分(贈与とされる部分)はないことになります。
「私の口座にはまだ預貯金がある」という点について、共有口座のことを言っているのでなければ問題はないと思われます。
安心しました。ありがとうございます。
本投稿は、2023年08月12日 10時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。