妻のへそくりを夫へ返す
結婚してから妻は専業主婦で、夫の給料の一部を生活費としてもらい、残ったお金をこつこつ貯めて30年で3000万円程貯めたのですが(20年前の出来事です)
今から、妻から夫へ、貯めたお金を税金がかからず返す、渡すことはできますか?できる場合は、どのような書面を交わした方がよいですか? 2000万円など高額でもできるのか、少額で何回かに分けるならできるなど、ありますか?
今返すと贈与税がかかってしまいますか?
また、妻が貯めていたお金が(へそくり)、夫が亡くなった時に、相続税の対象になる場合はどのような場合でしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
基本的には夫の給与から形成されているため全額が夫の財産になります。したがって贈与に該当せず、全額が相続税の対象になります。
お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
感謝いたします。
すみません教えていただきたいのですが、
妻から夫へ、2000万円程今から返す場合、妻の預金通帳から夫の預金通帳へ振込をし、書面で、「夫の給料から渡されていた生活費のうちの余りを貯めていたお金を返金する」 と書いて署名捺印をしたらよろしいでしょうか?
いつからいつまでで貯めた等の期間や、一年にどれくらい等やりくりの記載も必要ですか?
どのような記載がよろしいですか?
よろしくお願いいたします。
そのまま夫の預金の通帳に振り込めば問題ないと思われます。
先にも回答させていただきました通り、そもそも夫の財産なので、贈与には該当しません。
立証できれば方法はどのような形でも問題ありません。
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
家族で悩んでおりましたので、大変感謝しております。
本投稿は、2024年04月03日 15時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。