[贈与税]20年ほど前の相続について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 20年ほど前の相続について

20年ほど前の相続について

親が亡くなり、相続税の申告をすることになったのですが、
ふと20年弱くらい前、私が20代で子どもが生まれたときに
親からまとまったお金(数百万)をもらっていたことを思い出しました。

若かったせいもあり、贈与税など何も考えずにありがたくもらったのですが、
相続税の申告にあたり、このお金は申告せずに来てしまって問題があるのではと思い始めました。

3人兄弟で2番目の弟は12年前、一番下の妹は5年ほど前に
同じように子どもが生まれたときに同額もらっています。

今からどういう対応をすればいいのかお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

5年ほど前は事項ではありません。
申告をお願いします。

いずれもあげますもらいますという双方の意思があれば、贈与となります。
したがって、あなたと弟様は贈与税が「時効」になっていますが、妹様は「時効」(6年または不正は7年)にはなっていませんので申告納税をすべきです。

贈与税は単独での税務調査はほぼありませんが、相続税の税務調査とともに行なわれますので、このままでは妹様の贈与税無申告を指摘される可能性があります。

ご返答ありがとうございました。
相続が発生して初めて何も考えずに金銭のやり取りをすることは危険だと改めて知りました。
申告納税をするように妹に申し伝えます。

今後のことを考えて、近くで税理士さんを探そうと思います。ありがとうございました。

本投稿は、2024年12月17日 14時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309