親から預かったお金を返すのですが、贈与を疑われますか?
よろしくお願いいたします。
先日父が亡くなり、亡くなる直前に慌てて母が父の口座から190万引き出しました。
母は闘病中で疲れてしまっているため(末期がんではありますが、入院はしていません)すぐには自分の口座には入れられないので一時的に預かって欲しいと言われ私の口座(2か所に)預け入れています。
その後、母は自身の口座から300万引き出して(お墓代などがかかると思ったらしく)、やはりこれも引き出したのはいいが、使うまでは私に預かって欲しいとのことだったので、私の口座に入れました。
現在私が預かってる形ですが、すぐにでも母に返そうと思っています。
母は、戻しても自宅保管するつもりと話していますが、
姉妹や税務署など、私が贈与したように思われるのではないかとすごく不安です。
母はコロナの件もあるし、銀行には何度も足を運びたくないとかで
自宅保管するつもりですが、私は贈与を疑われますか?
また、疑われるのであればどう対策したらよいでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
お母さんが闘病中なので、
その様なこともあります。
相談者様の入金の欄に、母から、医療のため・・・お墓のため預かりとメモしていてください。
もし、疑われることがあっても、
大丈夫だと思います。
メモを付けてください。
宜しくお願い致します
早速のご回答ありがとうございます。
メモ付けをしようと思います。
これは、メモ付けしといてこのまま私の口座に入れといても大丈夫ということでしょうか?
それとも、メモ付けして母が自宅保管したほうがいいのでしょうか?

竹中公剛
いいえ、お母様が何かあった時に使うので、
引き出すときにも、メモを付けてください。
母の、医療費のためなど・・・
差引合えば・・・よいです。
自宅保管のほうが・・・心配です。
宜しくお願い致します
わかりました。
どうもありがとうございました。
スピーディにご回答していただいて大変助かりました。
本当にありがとうございました。
税理士ランキング1位。納得です。また是非よろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年06月17日 11時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。