親に預けたお金、贈与税に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親に預けたお金、贈与税に関して

親に預けたお金、贈与税に関して

働いてから14年間、貯めるために毎月4~5万円を親に預けていました。いつでも引き落とせると、給料をある分だけ使ってしまうので。銀行に行くより、親に預けた方が楽でした。

それを父と母は、それぞれの口座に入れておいてくれました。両親がわけて自分達の口座に入れておいたのは、なぜかわかりません。
今回、それを私の名義の住宅購入の資金として使用しました。ローンも組んでいます。現在入居しています。父と母の口座から合わせて、700万程引き落としてもらいました。

そこで、質問ですが、これは贈与税がかかりますか?大きな金額が1度に私の口座に入金されたので心配になりました。預けたお金を返してもらったので、私の働いたお金になると思うんですが、税務署で怪しく感じ、お尋ねが来ることはありますか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

預けておいたお金は、贈与税はかかりません。
でも、もし、税務署が、資金の移動を見たなら、贈与を受けたように感じます。
そう考えても、おかしくはありませんよね。
よって、預けたお金について、詳細にメモを作成して、後々のため(贈与でないことを証明するため)、書類を残してください。
また、お父さんお母さんにも、
預かっていたお金を返すね、という署名ももらってください。
よろしくご理解ください
面倒をおかけしますが・・・後々のためです。
よろしくお願いいたします。

回答ありがとうございます。
預けたお金についての詳細のメモはどのように作成すれば良いでしょうか?両親からの署名もどのように貰えば良いか、アドバイス頂けるとありがたいです。
重ねての質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

追加で質問させて頂けるとありがたいです。税務署が資金の移動を見ることがあるのは、どのようなタイミングでしょうか?よろしくお願いします。

追加で質問させて頂けるとありがたいです。税務署が資金の移動を見ることがあるのは、どのようなタイミングでしょうか?よろしくお願いします。

住宅取得で、現金の出金が多いい場合に、お尋ねが来ます。
その時に、相談者様が、その説明をしますので、その時に、預金などを見せるので、わかります。

預けたお金についての詳細のメモはどのように作成すれば良いでしょうか?両親からの署名もどのように貰えば良いか、アドバイス頂けるとありがたいです。

相談者様が記載しているように14年間の事実に基づいて、作成するだけです。
それが両親の通帳を参考にしながら作成してください。
両親の署名も、その事実に基づく記載が、真実であることを、認めるだけです。
事実に基づいての作成をお願いします。
事実なので、難しいことはないと思います。

よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。事実をどのような形式、文書で書くのかわからないんですが、それはどのように書けばいいんですか?いつからいつまで、お金を預けましたと書けばいいんですか?面倒な質問で申し訳ございません。

14年前から、預けたお金、お母さんとお父さんが、通帳に預け入れた経緯。など、事実に基づいてメモを作成します。
事実の流れ通りです。
形式はありません。
よろしくお願いいたします。

そうなんですね!詳しくありがとうございました!

本投稿は、2020年09月29日 00時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,152
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,228