税理士ドットコム - 自分名義の通帳を親から受け取る際の贈与税について - ご質問の文面から推察するに、ご相談者様がご結婚...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 自分名義の通帳を親から受け取る際の贈与税について

自分名義の通帳を親から受け取る際の贈与税について

親が私の名義で年間110万円以下を厳守しながら貯蓄をしてくれていました。
私が結婚をするタイミングで、400万円まで貯まった通帳を渡されました。

通帳の存在は知っていましたが、贈与契約書などの取り交わしはしていないです。
この状態ですと贈与税の支払いが発生しますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

 ご質問の文面から推察するに、ご相談者様がご結婚されるまでは、その口座の通帳やキャッシュカード、銀行印は親御様が管理し、ご相談者様が自由に使える状態ではなかったようですので、400万円が預入されている口座の通帳等を受け取ったタイミングで贈与が成立したとするのが相当であると考えます。

 したがって、親御様からご相談者様に贈与された預金口座は、贈与税の基礎控除110万円を超えておりますので、贈与税が課税されると思料いたします。

本投稿は、2021年10月28日 19時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279