祖父の土地に家を建てるにあたって
夫の祖父の土地に家を建てたいのですが、祖父が認知症ではないのですが、老人ホームにおり、記憶がはっきりしてないのと、自力でサインできない状態です。銀行の方はサインができなくても孫に土地を貸すことを自分の口でしっかり言えれば住宅ローンを組むこともできるかも?というこでした。実際に銀行の方に義祖父が面談していただいたのですが、やはり記憶が曖昧だったりきちんと会話ができず住宅ローンの審査に通りませんでした。義母は後見人などは立てたくないとのことです。この場合他に手段はないでしょうか。例えば複数ある祖父の他の土地を担保にすると言っても結局同じことになりますでしょうか。。宜しくお願いいたします。
税理士の回答
認知症の度合いによって、いわゆる法律行為はできません。
認知症ではないという診断書があれば可能かもしれません。
弁護士に相談してはいかがですか。
本投稿は、2024年05月16日 22時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。