税理士ドットコム - [生前対策]夫の収入を妻の名義の貯金 妻が先に亡くなると相続税かかる? - > 今さら妻名義の預金にした事を後悔し、夫名義に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 夫の収入を妻の名義の貯金 妻が先に亡くなると相続税かかる?

夫の収入を妻の名義の貯金 妻が先に亡くなると相続税かかる?

結婚35年目の専業主婦です。結婚してしばらくは共働きでしたが、子が出来てからはずっと専業主婦です。夫の収入からコツコツと貯めて、まとまったら私の名義に預金していました。
私が先に亡くなった場合、3600万以上あると相続税がかかってしまうのでしょうか?
夫が働いて貯まったお金なのに相続税がかかってしまっては申し訳ない気がします。
今さら妻名義の預金にした事を後悔し、夫名義に移そうかとも思いましたが、それで贈与税がかかっては…と悩んでいます。
60歳を前にどうしたら良いものかご相談させて下さい。

税理士の回答

今さら妻名義の預金にした事を後悔し、夫名義に移そうかとも思いましたが、それで贈与税がかかっては…と悩んでいます。

悩む必要はないです。


子が出来てからはずっと専業主婦です。夫の収入からコツコツと貯めて、まとまったら私の名義に預金していました。


上記記載から、夫のお金であることは明々白々です。
すぐにでも夫の口座にお振込みください。振り込む時に、通帳などに、夫の名義預金分戻しと記載ください。

ありがとうございます。
その様にさせていただきます。

それから追加でご質問させていただきます。
夫の口座に数千万の額を一度に振込んだとしたら税務署からのお尋ねの様なものがきたりしないのでしょうか?
もしその様なものが来たら長年の収支の流れを証明したりしないといけないのでしょうか?
いろいろと分からないので不安です。

夫の口座に数千万の額を一度に振込んだとしたら税務署からのお尋ねの様なものがきたりしないのでしょうか?
もしその様なものが来たら長年の収支の流れを証明したりしないといけないのでしょうか?
来たら、下記の説明をお願いします。
通帳にメモは残してください。
下記を説明すれば足りると考えます。
子が出来てからはずっと専業主婦です。夫の収入からコツコツと貯めて、まとまったら私の名義に預金していました。

たびたび、ご回答ありがとうございます。
いろいろと勉強になりました。

本投稿は、2024年06月20日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税

    夫、専業主婦の妻、子供2人家族です。預金は結婚以来、常に半分ずつ夫と妻の名義に分けてきました。現在、預金が、夫名義が3000万円、妻名義3000万円、夫名義の家...
    税理士回答数:  1
    2019年02月17日 投稿
  • 専業主婦の妻が亡くなった場合の相続

    夫が先に亡くなった場合は、専業主婦の妻の預金は 名義預金と疑われますが 専業主婦の妻が先に亡くなった場合は、妻の預金は、本人の財産として 相続してよいので...
    税理士回答数:  2
    2019年02月06日 投稿
  • 専業主婦預金について。

    精神障害者で専業主婦をしています。 厚生障害年金ももらっています。 夫がギャンブル好きで貯金できない性格なので、私の貯金用口座を結婚後新しく作り、生活費以外...
    税理士回答数:  1
    2019年03月24日 投稿
  • 夫の収入をほとんど妻の名義で預金しているのですが税金等はかかりますか

    夫 正社員 妻 パート勤務 です 結婚して23年ですがお金の管理を妻がしてきました 少しでも利子のいい銀行、定期預金口座に預けるのに便利なので今までの夫...
    税理士回答数:  2
    2020年06月09日 投稿
  • 夫婦間の贈与税・相続税

    お世話になります。 妻の収入で(妻名義の口座から)生活費を支払い、夫の収入は貯金(夫名義の口座で)という方法でこれまでやりくりをしてきました。 その結果妻名...
    税理士回答数:  2
    2023年04月04日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483