税理士ドットコム - [生前対策]相続時精算課税制度を使っての贈与と遺留分について - 遺留分については専門家である弁護士にご相談くだ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 相続時精算課税制度を使っての贈与と遺留分について

相続時精算課税制度を使っての贈与と遺留分について

相続時精算課税制度を使って遺留分以上の株・土地・現金を贈与するとして、
そのトータルで遺留分を超えているかどうか計算してよいですか?
現金部分だけが超えていないといけないのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

遺留分については専門家である弁護士にご相談ください。

私のわかる範囲で回答いたしますと、相続時精算課税制度を利用することは、遺留分の計算に影響は与えません。

本投稿は、2022年01月12日 11時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続遺留分請求された後の精算分

    現在相続をすすめているところです。公正証書遺言があり、すべての財産を私に…という遺言内容です。他にもう1人法定相続人がおり、仮に遺留分を請求されたとします。そこ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月05日 投稿
  • 遺留分以上を請求できますか?

    当事者の相続人だけの話し合いで、遺留分以上の請求の合意があれば請求できますか? その場合は、遺留分を超える分は贈与になるのですか? 当事者間で、遺留...
    税理士回答数:  3
    2017年12月12日 投稿
  • 遺留分と贈与税について

    ひとり親で子供は二人兄弟ですが、一人が酷い親不孝のため次男にだけ相続させたいと考えています。遺言書は既に全ての財産を次男に渡すように作成済みです。 遺留分を請...
    税理士回答数:  4
    2021年04月23日 投稿
  • 相続分の譲渡と遺留分について

    相続分の譲渡をすると、相続分全て譲渡した相続人の遺留分も譲渡することになりますか? また、相続放棄も放棄した相続人の遺留分は放棄になりますか?
    税理士回答数:  1
    2017年12月16日 投稿
  • 相続 遺留分の割合について

    被相続人に配偶者や子がおらず、養子(AとB)の2人がいる場合はこのAとBが法定相続人になると思います。 例えば相続財産が1億円で、遺言でAに全てを相続する...
    税理士回答数:  1
    2021年06月03日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232