[相続財産]不整形地の相続 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 不整形地の相続

不整形地の相続

相続した長方形の土地の一角または二角が正方形
または長方形に欠けている場合、特に使いにくい
土地でなくても課税評価額減額の対象になるのですか?

税理士の回答

国税OB税理士です。
土地の評価は、公図や測量図をもとに評価を行います。評価明細書によって減額や加算を行って評価を行います。
 相続税が、課税になるのであれば、相続税に特化した税理士に依頼することをお勧めします。
 土地の評価は、税理士によっても評価額が違います。正しい評価額を期待されるのであれば、尚更だと考えます。

回答ありがとうございます。了解致しました。

本投稿は、2023年03月17日 14時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税評価額の減額補正

    相続した敷地内に関係者しか通行しない 未舗装の私道があるのですが、私道の面積分は 相続税評価額から減額補正できると聞きました。 その場合、測量士さんに依頼...
    税理士回答数:  2
    2022年10月20日 投稿
  • 固定資産税評価額の無い非課税地は相続税の対象になりますか

    相続税申告書の作成にあたり、質問です。 固定資産税納税通知書に固定資産税評価額の記載が無く、非課税の土地があります。 登記上の地目は畑となっていますが、...
    税理士回答数:  2
    2018年05月06日 投稿
  • 相続の時の土地の評価額について

    宜しくお願いいたします。 義父が亡くなり、相続税を払う手続きを進めています。 毎年固定資産税を払う時の土地の課税評価額が大体5000万円だったんですが、 ...
    税理士回答数:  2
    2017年06月13日 投稿
  • 相続した土地が雑種地の場合の評価方法について

    この度土地を相続しましたが、役所から送られて来た固定資産評価書には 雑種地の記載があります。 ①この場合相続税評価額はその地域の宅地の 倍率評価で計算すれ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月19日 投稿
  • 相続土地評価小規模宅地減額

    筆が分かれている自宅があります。 例えば、宅地10の上には居住用建物10があります。 共に母名義 自宅敷地なんですが宅地10の隣に宅地11があります。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年10月12日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224