税理士ドットコム - [相続財産]土地の遺産分割時、金銭で調整を行う場合の代金の支払時期について - 代償分割債権、債務について、互いに支払期限を定...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 土地の遺産分割時、金銭で調整を行う場合の代金の支払時期について

土地の遺産分割時、金銭で調整を行う場合の代金の支払時期について

 弟と父親の土地の遺産分割を協議中です。土地そのものを分筆して相続することが困難なため、金銭の支払いで調整する場合の話です。
 弟が広い土地の全てを相続するために、私に土地の代金を支払う場合、「遺産分割協議書に捺印したら、弟が私に速やかに支払うのが一般的な慣習なのか?」
 それとも、「遺産分割協議完了後、土地の名義変更手続きが完了し、弟の名義になってから、弟が私に速やかに支払うのが一般的な慣習なのか?」どちらが一般的なのでしょうか?
 弟は遺産分割協議が完了しても、土地の名義変更が済むまで支払わないと言っていますが、私はおかしいのではないか?と思います。
 弟への名義変更が確実に可能となるよう遺産分割協議書にハンコをついたのに、弟の都合で名義変更が遅れ、土地代金が何時までも支払われなかったら困ると思い質問いたしました。

以上です。

税理士の回答

代償分割債権、債務について、互いに支払期限を定めていれば、その期限内に支払うことになります。
互いに、支払期限を定められたら良いと考えます。

税理士ドットコム退会済み税理士

不履行による遺産分割協議の解除が法的にできないため、名義変更と支払いを催促するしかないと思います。

税理士ドットコム退会済み税理士

分割払いでも構いませんし、各種各様です。

「支払い上のトラブルがないよう、支払い条件を取り決めておけばよい」と理解しました。名義変更完了後の支払いを弟が主張するなら、司法書士さんと相談し、確実に名義変更が完了する期日を支払期限として、遺産分割協議書又は覚書等に明記させてもらうことにします。
以上です。誠に有り難うございました。

税理士ドットコム退会済み税理士

第三者間の不動産売買に準じて、登記と同日、精算されれば宜しいのではないでしょうか。

本投稿は、2018年07月27日 08時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 遺産分割協議やり直し

    2年前に父が無くなりました。法定相続人は母と私、弟の三人です。 父は居住地の建物と、居住地とは別の土地を保有していました。 遺産分割協議を行い、母が居住地の...
    税理士回答数:  2
    2018年04月13日 投稿
  • 相続税の申告(遺産分割協議書は必須書類か?)

    父親が死亡し、相続税を納付しなければなりません。 相続人に変人がいて、印鑑の捺印を拒否し、遺産分割協議書が作成困難です。 公正証書遺言に従った相続内容で、遺...
    税理士回答数:  3
    2017年02月12日 投稿
  • 遺産分割協議書について

    相続税の申告書を税務署に提出する時に、遺産分割協議書は一緒に提出するものですか? それとも遺産分割協議書は相続人だけが持っておくものなのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年10月12日 投稿
  • 遺産分割協議書に関して

    お世話になります。 土地家屋を相続することになりました。 その手続き用紙の中に、「遺産分割協議書」があります。 自分で書こうかと思うのですが、 土地だけ...
    税理士回答数:  1
    2017年07月15日 投稿
  • 遺産分割協議 相続の見直し可能でしょうか

    父からの土地 家屋 を相続 母1/2 兄1/4 本人1/4共同名義 登記あり 遺産分割協議を行い最初から 母1/2兄1/2 本人は1/4相当の現金兄から受ける...
    税理士回答数:  1
    2017年12月27日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259