[事業承継]同族企業での株式価格について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 同族企業での株式価格について

同族企業での株式価格について

非上場の同族企業の株式価格についてのご相談です。
現在、弊社(X社)の株式について、Aという人物の所有する株式の移動を検討しております。

X社(非上場・同族企業)
A(議決権割合4%)
B(議決権割合3%)

【条件】
・A、Bともに同族株主だが、中心的な同族株主ではなく、他に中心的な同族株主がいる
・A、Bは役員ではない

上記条件を踏まえまして、下記①、②の場合の株式価格について配当還元方式が使用できるかご教示頂いてもよろしいでしょうか。

①Aが所持している株式をBに譲渡する場合の株式価格(Bの株式取得後の議決権割合は5%未満)
②Aが所持している株式をX社が買い取る場合の株式価格

税理士の回答

 国税OB税理士です。
 最初に申し訳ございません。回答ではありません。
 高度な質問ですね。どなたかが答えるか興味を持ってみていました。

 この質問については、質問者の方もある程度勉強されていて、回答者の方が判断に迷う内容だとわかって質問されていると思います。
 ①非常に個別性の強い質問です。
 ②配当還元方式と、原則的評価方式で金額の違いが大きくなります。
 ③原則的評価方式での株価評価額が簡単に出せるものではないです。

 私自身、これだけの内容で、責任持った答えを出す自信はありませんし、責任も取れませんので、お答えはできません。他の先生方も答えられないのではと思います。

 会社の顧問の税理士さんが、株式に詳しい方であれば相談なさればいいと思いますし、若しくは、税理士ドットコムのコーディネーターさんに紹介を受けられた方がよいかと思います。
 

本投稿は、2023年03月23日 20時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,903
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,639