事業承継と先代の未納金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 事業承継と先代の未納金について

事業承継と先代の未納金について

義父の個人事業を引継ぐにあたり(義父は存命です)、銀行からの借入金があることは承知していたのですが、先日未払いの税金(申告所得税・源泉所得税・消費税など)が合計150万ほどあることが発覚しました。
事業を引継ぐ場合、借金も引継ぐことになると思いますが、このような未払いの税金も承継者が負うことになるのでしょうか。
驚いたことに、義父は7年間税金を滞納し続けていた過去もあるようです。

何卒ご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。

個人事業を引き継ぐにあたり、
事業用の借入金を引き継ぐことはあると思いますが、
一般的に、過去の未払い税金についてまで
引き継ぐことはないと考えられます。

当時の納税義務者が支払うべき税金ですので、
事業承継とセットと考えることも難しいと思います。


そもそも、借入金は手続きをすれば
名義の変更が可能だと思いますが、
税金の名義を変えることはできないと思います。

滞納を放置して良いことはありませんので、
早急に納税計画を立てるべきだと思います。

ご参考になれば幸いです。

すぐのご回答ありがとうございます。
青くなっていたところでしたので、少し安堵いたしました。ありがとうございました。

ご確認くださりありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。

本投稿は、2024年10月29日 22時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業承継税制について

    父親が代表を行っていた法人を継承しました。 先代経営者は、 ・会社の代表者であった ・贈与(相続)直前で、一族で50%超で、一族の中で筆頭株主 です。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年08月19日 投稿
  • 事業承継に係る税務について

    事業をやっていた先代が亡くなり、先代の娘の旦那が事業を引き継ぐことになり、 減価償却資産をお金のやり取り無しでやった場合、先代の減価償却残存価格が、 承継者...
    税理士回答数:  1
    2022年10月14日 投稿
  • 事業承継が優遇される財産について

    事業承継税制が適用される財産の「株式等」というのは、 先代が保有している不動産や現金なども含まれるのでしょうか? また、相続時の精算課税の併用もできるよ...
    税理士回答数:  2
    2019年05月31日 投稿
  • 事業承継後の給与について

    自営業者の夫が2/19に作業中の事故で亡くなりました。事業は、専従者として共に働いていた義父がそのまま承継し、買掛金の支払いや夫の売掛金の回収を行いました。 ...
    税理士回答数:  2
    2024年08月18日 投稿
  • 事業承継税制

    設立して16年になる自動車販売業を営んでいる有限会社の代表です。 現在、兄弟と従業員1名、パート1名の計4名が従事しています。 会社の設立時、資金がなく、母...
    税理士回答数:  1
    2023年09月11日 投稿

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387