相続人ではない場合の遺贈についておしえてください
私は相続人ではないのですが、遺言書で全財産を譲ると言われています。
相続税を考えると払えないのではないかと悩んでいます。
相続人ではないので法定相続人にカウントされないのは理解していますが、基礎控除額を計算する際に法定相続人を人数分計算して良いのでしょうか?法定相続人は兄弟のみです。相続税についてよく理解できておらず、ご教示お願い致します。
税理士の回答
基礎控除額を計算する際に法定相続人を人数分計算して良いのでしょうか?
よいです。
法定相続人でなければ2割加算になりますし、財産のほとんどが不動産であれば、納税資金不足になってしまいます。
まだ、相続が開始されていないようですので、お近くの相続税分野に強い税理士に相談してみてください。
返答ありがとうございます。
被相続人はまだ存命なのですが、税理士に相談しても良いのでしょうか?
もちろん単に口頭で相談することもできますが、現時点での財産額から報告書で回答してもらう(当事務所では財産相続シミュレーション業務と言っています)こともできます。
本投稿は、2023年08月29日 21時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。