税理士ドットコム - [相続税]小規模宅地の特例を受けるための添付書類について - 特例は条件を満たせば受けられるとおもいます。付...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地の特例を受けるための添付書類について

小規模宅地の特例を受けるための添付書類について

病院で亡くなる前、老人ホームに入所していた父の自宅について、小規模宅地の特例を受けられるかお伺いします。
特例を受けるために必要な提出書類として、戸籍の附票とありますが、父の住民票は老人ホームに移していないので、附票はないのではないかと思います。
この場合は特例を受けられないのでしょうか。
教えていただけると幸いです。

税理士の回答

特例は条件を満たせば受けられるとおもいます。付表は役所でもらえる付表をだせばそれでいいとおもいます。

お忙しいところご回答いただき、ありがとうございました。そのようにしたいと思います。

このあたり私も経験がありますが、役所は必要ならいろいろ追加資料と言ってきますが、いきなりダメというのはないです。

税務署から追加資料を要求されて提出し、要件を満たしていれば認められるということですね。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年06月17日 18時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模宅地等の特例について

    祖父が亡くなり、相続人が祖母になった場合について質問です。 2人とも3年前から老人ホームに入居しており、自宅は空き家状態です。 2人とも住民票は空き家の住所...
    税理士回答数:  1
    2017年12月31日 投稿
  • 相続税の小規模宅地の特例について

    ①親名義の住宅に子供一家が同居していれば相続時に特例が受けられますが、子供が住民票を移してから同居期間が数か月~一年間などと短い場合は可能なのでしょうか? 親...
    税理士回答数:  3
    2021年03月12日 投稿
  • 相続 小規模宅地特例について

    母が亡くなりました。 母名義の50坪ちょっとの土地に長男名義の家が建っています。 母は3年近く前から老人ホームに入居。住民票もホームにしてました。その前は ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月09日 投稿
  • 小規模宅地等の特例の適用について

    現在、妻と一緒に私の父親と同居してます。住民票の住所は父親と同じです。父親が将来、老人ホームに入居する可能性が高いです。 父親が老人ホームを経由して病院で亡く...
    税理士回答数:  3
    2018年09月28日 投稿
  • 小規模宅地等の特例について

    小規模宅地等の特例についてご教授ください。 祖母名義の土地と建物があり、私の両親が同居中。祖母は今年老人ホームに入居しました。 この家を私が建て替え、祖母、...
    税理士回答数:  1
    2020年09月15日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,280
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,286