税理士ドットコム - [相続税]税務署に提出する遺産分割協議書について - 税務署では、遺産分割協議書に基づいて、相続税申...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 税務署に提出する遺産分割協議書について

税務署に提出する遺産分割協議書について

相続税申告に添付する遺産分割協議書の書式について宜しくお願い致します。

夫が亡くなり、未成年の子供二人(特別代理人選任済)と妻3人が相続人です。
自分で作成して代理人にも署名実印いただいたあと、よくよく調べると、いろんなサイトに、 預貯金や株式は銀行名、支店名、、種類、口座番号、金額を記す、とあります。
しかし、自分が作成した協議書は、は銀行名、金額のみ記しています。
またその他の財産(亡くなった月の給与と入院給付金)は、金額のみを記してあります。
「ここに記す財産のうち「妻」〇〇円「子供」〇〇円「子供」〇〇円を取得する。「妻」は口座解約手続きを行い、「妻」が指定する口座に受領した後、分割するものとする。」と記してあります。
これでも税務署は遺産分割協議書として認めてくれるのでしょうか。
期限が近くて焦っています。
金融口座はすべて解約・相続手続き終了しております。その際遺産分割協議書は必要ありませんでした。今回この協議書を提出する先は税務署のみです。
どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

税務署では、遺産分割協議書に基づいて、相続税申告書上で相続財産が各相続人に正しく分割されているか、未分割はないかを確認します。
よって、遺産分割協議書の分割内容が明確で相続税申告書に反映されていれば問題ありません。
ただし、一般的には、将来、他の相続人間で争いになることがないようにするために、専門家に依頼して、別の解釈ができるような表現にならないようにすることをお勧めします。

本投稿は、2019年03月21日 08時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 未成年が相続する場合

    相続人の中に未成年者がいるのですが、 相続するときに注意することはありますか?
    税理士回答数:  1
    2017年01月03日 投稿
  • 遺言書に一部のみ指定されている場合、遺産分割協議書は

    遺言書「Aは●●に相続させる。それ以外は○○と△△と□□に。。。」 A以外は法定相続分で分けます。 このような場合、相続税申告には、遺産分割協議書は必要にな...
    税理士回答数:  2
    2017年04月06日 投稿
  • 遺産分割協議書

    被相続人の財産が預貯金だけで、仮に法定相続分どうりに分けようとしても、被相続人名義の各種預貯金口座の金額が、正確に法定相続分どうりになっていない場合で、しかもほ...
    税理士回答数:  1
    2018年09月10日 投稿
  • 遺産分割協議書について

    相続税の申告書を税務署に提出する時に、遺産分割協議書は一緒に提出するものですか? それとも遺産分割協議書は相続人だけが持っておくものなのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年10月12日 投稿
  • 相続財産の一部が未分割の場合の申告書の書き方と遺産分割協議書

    遺産分割のうち、土地のひとつの分け方が決まりません(それ以外の土地、その他の財産については、分割が確定しています)。 期限までに決定するつもりではあります...
    税理士回答数:  3
    2018年08月09日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278