旦那の銀行口座支払いの妻名義のクレジットカードで家の生活費を払っていた場合
主人の口座支払いになっている専業主婦のクレジットカードから家の生活費(光熱費、電話代、食費など)を支払っています。、もし、主人が亡くなったら贈与になりますでしょうか。よろしくお願い致します。
税理士の回答

旦那の銀行口座支払いの妻名義のクレジットカードで家の生活費を払っていた場合
主人の口座支払いになっている専業主婦のクレジットカードから家の生活費(光熱費、電話代、食費など)を支払っています。、もし、主人が亡くなったら贈与になりますでしょうか。よろしくお願い致します。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
次のものについては、贈与税は掛かりません
「夫婦や親子、兄弟姉妹などの扶養義務者から生活費や教育費に充てるために取得した財産で、通常必要と認められるもの
ここでいう生活費は、その人にとって通常の日常生活に必要な費用をいい、また、教育費とは、学費や教材費、文具費などをいいます。」
詳しくはhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4405.htm参照
従って、ご質問に記載されている「生活費(光熱費、電話代、食費)」の範囲で有れば、贈与税の対象とはならない事となります。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2016年06月19日 07時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。