[相続税]数次相続になりますか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 数次相続になりますか?

数次相続になりますか?

先日、すでに死亡している父の実兄姉である叔母A・叔父B・叔母Cが先日死亡。その順番なのですが、

叔母A ⇒ Aの翌日午前中に叔父B ⇒ Bと同日の午後に叔母C というように数時間差で亡くなっています。戸籍にも時間まで記載されています。
相続順位1・2位はいないので相続人は私と弟のみで代襲相続という立場です。

質問は
⓵同時死亡にあたらないとなると通常通りの亡くなった順の相続手続きになり、とんでもなく相続割合だとかか諸々の申告複雑になりますか?

➁ABC合わせると5千万位の資産(不動産・生命保険・株)の家庭ですが税金は膨大になりますか?相次相続控除があるようですが。

宜しくお願いします。

税理士の回答

①相談者さんと弟さんの二人で、
故人三人の各遺産を直接相続する分割協議を行うことが可能です。

②故人三人の各相続税の基礎控除額は、それぞれ下記のとおりで、
各人の遺産がその基礎控除額を超えなければ相続税はかかりません。
亡Aの基礎控除額 3000万+600万/人×4人=5400万円
亡Bの基礎控除額 3000万+600万/人×3人=4800万円
亡Cの基礎控除額 3000万+600万/人×2人=4200万円

本投稿は、2020年03月14日 05時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 代襲相続にかかる被代襲者の戸籍について

    代襲相続における相続税の申告に必要な被代襲者の戸籍は、どこまで必要でしょうか? 私の祖母(私の母方の祖母)が亡くなりました。 私の母がすでに亡く...
    税理士回答数:  2
    2020年02月02日 投稿
  • 叔母からの相続についての相続税について

    「叔母から私(甥)に財産(現預金)を相続する遺言書がある」 と父から聞きました。(3000万円未満のようです) 遺言書の内容を見たわけではないので包括遺贈な...
    税理士回答数:  1
    2020年02月23日 投稿
  • 相次相続控除について

    祖父が亡くなり、その配偶者と子が相続し、父を含む子が相続税を払いました。その1年後に父が亡くなり、母と私が相続し、母は配偶者の税額軽減で相続税は0になります。。...
    税理士回答数:  2
    2019年06月28日 投稿
  • 相続税の相次相続控除について

    相続税の相次相続控除について質問です。 2016年に父が死亡 母=配偶者控除により納税0円 子A=3,000万円納税 2017年に母が死亡 子...
    税理士回答数:  2
    2019年03月30日 投稿
  • 相次相続控除の考え方

    相次相続控除について質問します。 1年半前に父が他界しました。主として不動産の遺産相続があり、母と私が相続しました。母は相続税免除の対象となり、私が母と持ち分...
    税理士回答数:  2
    2018年10月24日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266