数次相続になりますか?
先日、すでに死亡している父の実兄姉である叔母A・叔父B・叔母Cが先日死亡。その順番なのですが、
叔母A ⇒ Aの翌日午前中に叔父B ⇒ Bと同日の午後に叔母C というように数時間差で亡くなっています。戸籍にも時間まで記載されています。
相続順位1・2位はいないので相続人は私と弟のみで代襲相続という立場です。
質問は
⓵同時死亡にあたらないとなると通常通りの亡くなった順の相続手続きになり、とんでもなく相続割合だとかか諸々の申告複雑になりますか?
➁ABC合わせると5千万位の資産(不動産・生命保険・株)の家庭ですが税金は膨大になりますか?相次相続控除があるようですが。
宜しくお願いします。
税理士の回答

①相談者さんと弟さんの二人で、
故人三人の各遺産を直接相続する分割協議を行うことが可能です。
②故人三人の各相続税の基礎控除額は、それぞれ下記のとおりで、
各人の遺産がその基礎控除額を超えなければ相続税はかかりません。
亡Aの基礎控除額 3000万+600万/人×4人=5400万円
亡Bの基礎控除額 3000万+600万/人×3人=4800万円
亡Cの基礎控除額 3000万+600万/人×2人=4200万円
本投稿は、2020年03月14日 05時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。