一般物件の火災保険の経費計上について
お世話になります。
一般物件の火災保険の経費計上方法について、質問がございます。
個人事業主でネット通販をおこなっており、賃貸マンションを住居と事務所兼用として使い、商品も置いています。
一般物件の火災保険に加入しており、家財以外にも商品と什器に対して保険を掛けていいます。
この場合、経費として計上する際に商品と什器の保険料のみを全額計上する方法で合っていますでしょうか。
例えば火災保険の内訳が下記だとして、2000円を経費として計上できるのでしょうか。
家財への保険料 100円
商品への保険料 1,000円
什器への保険料 1,000円
私の場合、火災保険を家事按分して経費計上するよりも額が多くなるので、問題がなければこのようにしたいと考えております。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答お待ち致しております。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
あなたのお考えとおり可能です。事業用の資産に掛ける保険なので問題はありません。
お忙しい中ご回答いただき、ありがとうございました。
開業してなんとか3年目をむかえましたが、経理に関してはわからないことだらけで・・・
助かりました。本当にありがとうございました。
本投稿は、2022年03月16日 21時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。