減価償却費計上の方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却費計上の方法

減価償却費計上の方法

海外に住んでいた期間に、毎年、賃貸に出している自宅を業務用として定額法で減価償却していました。
しかし、昨年、4月より退去してもらい、自分で住むことにしたので、非業務用としています。
この場合、業務用として計上していた一年分の減価償却費を1~3月までの月割りで計上してもよいのでしょうか。

税理士の回答

ご理解の通りで問題ございません。

ありがとうございました。安心しました。

ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年02月02日 16時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減価償却について

    昨年10月に個人事業を開業しました。自家用の車両を事業用に使っているのですが、非業務用の償却費の計算で資産としての計上額を算出しました。購入したときから2年ほど...
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • 減価償却について

    減価償却について教えて下さい。 青色申告です。 業務用エアコンを購入しました。 エアコン本体 24万円 エアコン設置費 21万5千円 この...
    税理士回答数:  2
    2020年01月08日 投稿
  • 減価償却費について

    売却した年の減価償却費は、不動産所得にするか譲渡所得にするか選べると聞きました。 非業務用と業務用では、減価償却の計算が違うそうで、どのように計算したらいいの...
    税理士回答数:  1
    2024年09月16日 投稿
  • 使用する機会がなかった車の減価償却について

    4年前に、業務用に軽自動車を購入して、毎年減価償却してきました。 今年の決済での減価償却で減価償却費の計上は終了するのですが、今年はその軽自動車を使用する機会...
    税理士回答数:  2
    2021年10月12日 投稿
  • 車の減価償却について

    2022年10月に事業用の新車を購入しましたが、2022年度の確定申告で計上をしていませんでした。2022年10月からの3ヶ月分の減価償却費を引いた残額を、20...
    税理士回答数:  1
    2024年03月08日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452