[減価償却]償却資産 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 償却資産

償却資産

工場内で使用する目的で、ショベルカーを買いました。
そのため、登録はしてません。

減価償却の規定では人や物を運ぶ目的でないもなは、車両運搬具ではなく機械及び装置に該当するようですが、償却資産の申告では、どちらに該当しますか?

税理士の回答

機械及び装置になります。
耐用年数については、平成25年度税制改正で、ブルドーザーやショベルカーなどの償却資産については、それまでの一律17年から「減価償却資産の耐用年数等に関する省令別表第2(機械及び装置)」に基づいて、どの業種に使用するかによって異なることになっています。

償却資産税の申告ではどうなりますか?

自動車税の対象とならない場合に、機械及び装置と車両運搬具どちらですか?

わかりにくくてすみません。
先の回答は償却資産税の申告についての回答です。
償却資産税の申告は機械及び装置となります。

本投稿は、2019年11月26日 18時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 使用しなくなった固定資産の減価償却について

    ホームページのシステム代として、減価償却しているものがあります。 今期普通に償却すると、321,300円を減価償却費として経費にでき、 963,900円が期...
    税理士回答数:  1
    2018年01月19日 投稿
  • 償却資産の減価償却について

    中古の太陽光発電所を購入する予定ですが、前の所有者が定率法で減価償却していた場合、同じく定率法で償却しなければなりませんか。 それとも、定額法で償却してもいい...
    税理士回答数:  1
    2019年08月12日 投稿
  • 工場の減価償却について

    数年後に事業主を交代する息子の名義で工場を建て、交代するまでの間は賃貸契約をして工場を借ります。その後、代替わりをして会社の建物となったときに工場を減価償却する...
    税理士回答数:  2
    2018年01月15日 投稿
  • 償却資産の減価償却について

    太陽光発電を始めます。 事業費は1700万円です。 償却は定額がいいのでしょうか、定率がいいのでしょうか 定率の方法がいまいちわかりません。 丁寧に教え...
    税理士回答数:  1
    2019年11月20日 投稿
  • 減価償却資産の相続について

    相続税の申告で質問です。 平成28年に総額で50万ほどの機械設備の補修を自治体の補助金を使って行いました。 自己資金は税込みで20万ほどです。 現在資産償...
    税理士回答数:  1
    2018年12月02日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,233