税理士ドットコム - [減価償却]1年更新のライセンス契約について - 一年更新ならば・・・資産に計上しないでよい、と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 1年更新のライセンス契約について

1年更新のライセンス契約について

研究開発に使用するために1年更新のライセンス契約したのですが、これは税法上無形固定資産に計上しなければならないのでしょうか?
会計処理は研究開発費で処理しています。
様々な意見があって悩んでいます。
一般財団法人で青色申告しています。
金額は約20万ほどです。
20万円のうち契約期間的に1ヶ月だけ前年度で処理しています。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

一年更新ならば・・・資産に計上しないでよい、と考えます。

早々の回答ありがとうございます。
もしこの1年契約のライセンス契約を更新した場合も費用として計上し、資産計上また固定資産として申告しなくてもよろしいのでしょうか。

もしこの1年契約のライセンス契約を更新した場合も費用として計上し、資産計上また固定資産として申告しなくてもよろしいのでしょうか。
良いです。1年は経費でよいです。

早々の回答ありがとうございます。
とても助かりました。
もう一つお聞きしてもよろしいでしょうか。
ライセンス契約について色々な記事を読み、「サブスクリプション」というのを知りました。
今回のケースは「サブスクリプション」と考え、費用計上していくという解釈してもよろしいでしょうか?

言葉はどのようになるかわかりませんが、
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5380.htm
上記を見てください。
それからの判断です。

回答ありがとうございます。
資料も添付していただきまして誠にありがとうございます。
ご提示頂きました資料の「短期前払費用」に該当すると考えましたが、正しいでしょうか?

ご提示頂きました資料の「短期前払費用」に該当すると考えましたが、正しいでしょうか?
そう考えますが・・・。

回答ありがとうございます。
疑問が晴れました。
お忙しいところ対応して頂き、誠にありがとうございました。
何卒よろしくお願い致します。

本投稿は、2022年08月01日 18時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,716
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,493