税理士ドットコム - [勘定科目]免税事業者の補助科目の設定について - 免税事業者は、消費税を計算する必要はありません...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 免税事業者の補助科目の設定について

免税事業者の補助科目の設定について

新規設立の法人で、免税事業者です。

海外出張や海外での取引が頻繁にあるのですが、弊社のような場合は、旅費交通費などの勘定科目に「課税」「不課税」などの名称で補助科目を設定して、しっかり区分しておいた方が良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

税理士の回答

免税事業者は、消費税を計算する必要はありませんから、課税区分を分ける必要はありません。

本投稿は、2019年07月04日 07時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目を教えてください。工事のための出張費についてです。

    勘定科目を教えてください。 工事のため(現場作業員です)に遠方に出張しました。 ・飛行機代 ・ホテル代 ・レンタカー代 ・ガソリン代 が発生しま...
    税理士回答数:  1
    2019年02月14日 投稿
  • 交通費、通信費の勘定科目

    司法書士に、抵当権設定を依頼しました。領収書を見ると、交通費 と 通信費が計上されていたのですが、司法書士が使った交通費や通信費の勘定科目も、素直に、旅費交通費...
    税理士回答数:  1
    2018年11月14日 投稿
  • 勘定科目について

    簿記超初心者の家具製造を営む個人事業主です。よろしくお願いします。 先日、取引先より家具取付を手伝ってほしいとの依頼を受けました。家具は私が作ったわけでは...
    税理士回答数:  1
    2018年12月06日 投稿
  • 勘定科目

    勘定科目についてです。 フリーランスで音楽家をしています。 レッスンをしに行く時に、ICカード乗車券を使っています。1日に2件レッスンをしに行っていて、...
    税理士回答数:  4
    2019年06月03日 投稿
  • 勘定科目で

    こんにちは。 個人事業主なんですけど、業務委託で弁当の販売をしてるんですが、 現金出納帳などに帳簿をつけるときの勘定科目がわかりません。 仕入などはせ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月09日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,119
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,231