開業前の開業費の記帳の仕方について
よろしくお願いいたします。開業費の帳簿の付け方についてお聞きしたいのですが、10月1日に開業する予定です。当初、事業用とプライベートは同様の口座にしてやっていこうと思っていましたが、記帳がとても面倒とのことで、事業用とプライベートの口座を分けることにしました(まだ分けていません)。8月の終わりから今の口座(当初考えていた事業用とプライベートと同様の口座)からクレジット支払いで開業費を使いました。今後事業用とプライベートの口座を分けるとして、帳簿(現金出納帳、預金出納帳等必要な帳簿)にはどのように記帳すればよろしいでしょうか?質問が分かりにくいと思いますが、何分まだ帳簿を理解していないものですからご面倒おかけしますがよろしくお願いいたします
税理士の回答

1.開業前に支出した経費については、開業日(10/1)に以下の様に合計で帳簿に記帳することになります。
(開業費)xxxx (元入金)xxxx
2.開業費については、その後5年で償却か、任意償却することになります。
本投稿は、2019年09月16日 11時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。