歩引きの際のインボイス対応について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 歩引きの際のインボイス対応について

歩引きの際のインボイス対応について

お世話になります。

弊社の取引先で入金時に2%歩引きしてくるお客様がおります。
今回歩引き金額が一万円を超えたので返還インボイスの対象になるかと思います。

そこで、上長から「先方から値引きした分の請求書をもらうように」と言われたのですが、通常は売り手→買い手へ発行するものではないのでしょうか?
お客様から請求書をもらう…?と逆の認識に混乱しております。
上長の言っている方法もアリなのでしょうか。
アドバイス頂けると幸いです。

税理士の回答

通常は売り手→買い手へ発行するものではないのでしょうか?

→貴方のご認識の通り売上に係る対価の返還なので、貴社に返還インボイスを発行する義務があります。

ありがとうございました。
助かりました。

本投稿は、2024年01月16日 18時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 歩引きのインボイス制度対応について

    弊社から販売先に請求書を発行し、販売先から振込を受ける際、歩引き条件の設定先は請求額から歩引き額を控除した支払を受けています。 インボイス制度導入後、歩引きに...
    税理士回答数:  2
    2023年10月19日 投稿
  • インボイス制度の歩引きについて

    お世話になります。 弊社では、支払先に対して現金振込をする代わりに2%の歩引きをしています。 これは返還インボイスの交付が必要でしょうか? 1万円未満の場...
    税理士回答数:  2
    2023年10月12日 投稿
  • インボイスについて

    お世話になります。 いくつかの得意先から「10/1以降は振込手数料などの値引きをしない」と言われました。 インボイス制度が関係していると思うのですがよく...
    税理士回答数:  3
    2023年10月10日 投稿
  • インボイスの領収書について

    現金払いで領収書を発行してもらう際に、これまではイニシャル(例えば”A”など)だけ宛名に書いてもらうこともあります。 10月以降はインボイスに対応した領収書を...
    税理士回答数:  1
    2023年09月28日 投稿
  • インボイス制度

    個人事業主扱いで、親会社から請求書用紙を渡されたものを毎回コピーして、1ヶ月働いたシフト(例 5/1早番¥⚪︎⚪︎⚪︎)と記入して郵送してます。 この際も、イ...
    税理士回答数:  2
    2023年05月22日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,505