出金伝票について
個人事業主をしています。
市販の出金伝票を使用しているのですが承認印や係印とかかれた欄があります。
こちらは印鑑を押した方がいいのでしょうか?
税理士の回答
事業主本人が、経理をされていれば、承認印、係印の押印は、特に必要ないと考えます。
事業主の妻が青色専従者としてやっている場合はどうなりますか?
奥さんが経理担当であれば、書体で、奥さんが書いた伝票と判断できると思いますので、押印は特に必要ないと考えます。
全く別の人が書く場合に印鑑などが必要ということですか?
書くのは妻と本人以外はないですが、その場合は内容を書くだけでそのほかは必要ないですか?
認印は、誰が伝票を作成したか、その伝票を誰が承認したかを明らかにする為に、承認印、係印を押印します。
しかし、事業主と配偶者であれば、その押印を省略しても特に問題はないと考えます。
本投稿は、2019年09月11日 12時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。