税理士ドットコム - 高3 18歳 チャットレディの住民税について - ①成年の場合、合計所得金額が45万円を超える人は課...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 高3 18歳 チャットレディの住民税について

高3 18歳 チャットレディの住民税について

以前の質問と同じような質問すみません。

現在高校3年生(18歳成人済)で、チャットレディのお仕事をしているのですが、同じ学生でチャットレディをしている方から、学生も、20万以内でも住民税の申告は必要と聞きました。また支払いは必要無いが申告は必要というのも他の方がおっしゃってました。
他のバイトに関しては、今年の初夏頃にバイトをして(2〜3ヶ月)その際の給料は全部で7万円くらいでした。
以前、私は住民税を払う必要がないと回答いただいたのですが、少し不安になってしまって再度質問しました。
①学生で住民税が必要な人と必要でない人の違い、
②なぜ私は住民税を払う必要がないのか、
③申告しても払わなくていいとはどういうことか、
を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①成年の場合、合計所得金額が45万円を超える人は課税、45万円以下の人は非課税になります。
②合計所得金額が45万円以下であれば、住民税は非課税です。
③市区町村は、申告が必要ない場合(非課税)でも収入があれば申告を勧めています。健康保険料の確定や所得証明書の発行を可能にするためであると思います。

回答ありがとうございます。住民税の申告をすることで何か得はあるのでしょうか?
また、大学に進学するので、奨学金も申し込んでいるのですが、稼ぎすぎたら奨学金が貰えないなどありますか?

住民税の申告をすれば、健康保険料の確定がされ保険料が少なくなると思います。なお、奨学金については、日本学生支援機構に確認をされるのが良いと思います。

なるほどです!
住民税の申告をするとしたら、いつ、どこに申告すればいいのか教えてほしいです!

住民税の申告は、翌年の2/16-3/15にお住まいの市区町村の住民税課に申告書を提出して申告を行います。

本投稿は、2022年10月23日 10時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,454
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426