住宅ローン控除があるときはふるさと納税したら損になりますか?
去年家を購入、借入金残の7%を特別控除できます。去年は確定申告し、今年はワンステップでふるさと納税しょうと思います。
年収約500万、借入金残高からの控除額は256,900円、所得税約13万は全額控除で0、住民税の上限97,500円も使います。それでも3万ほど足りませんが(笑)
ここで、質問です。
すでに住宅ローン特別控除で上限まで使っているのに。年収に応じた寄付金控除額を寄付して返戻金をもらって大丈夫ですか?
ワンステップを使えば、住宅ローンとふるさと納税は全く関係ないとありますが。どうなのでしょうか?
例えば5万ふるさと納税した場合は、97500円と5万円、147,500円、来年度の住民税が安くなると考えてよいのでしょうか?
それともう、ふるさと納税の金額のいくらかは全くの寄付になってしまうのでしょうか?
税理士の回答

安島秀樹
住民税を払っているので、記載の通りなら 5万円くらいならふるさと納税が使えるとおもいます。
安島税理士様
早々にご回答ありがとうございます。
再度質問で恐縮ですが、今年2年目の控除となります。
現在住民税は月7600円です。
年間91,200円となりますが、このように97,500円差し引いても収めるべき税が91,200円あるので50,000円のふるさと納税が可能となるのでしょうか?
本来なら91,200円と去年の控除額の97,500円が住民税188,700円となる?からと考えてよろしいのでしょうか?
ウェブのふるさと納税サイトのシュミレーションでは住宅ローン有の場合と無しの場合と同額の限度額となります。唯一楽天だけは、2/5位の金額になりす。市のサイトはアップデイトされてなく去年の控除しか計算できません。それでやっても、やはりローン控除のない時と同じ金額になります。
控除を受けてるのに、受けてないときと同じ額でいいのか、いまいち不安です。
税理士先生がおっしゃってくれてるので、、50,000円まで可能(住民税が安くなる)と考えてよろしいんですよね。
念押しのようで申し訳ありません。
よろしくお願いします。

安島秀樹
あなたの天引きされている住民税9700円×12というのはローン控除されたあとの金額だとおもいます。ベースの住民税額はこれに97500円を足したたぶん23万くらいではないですか。これの20%プラスアルファが上限になるとおもうので6万くらいの枠があるようにおもいます。

安島秀樹
「さとふる」というサイトでも6万とでます。中央区の住民税シミュレーションサイトでも61000円とでます。わたしの計算は社会保険料が500万の15%、あとあなたの基礎控除だけいれてます。
試して頂いたのですね、有難うございました。
本投稿は、2023年12月20日 18時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。