買取について
はじめまして
会社で年末調整してる者です
自分はよく店舗で新品ゲームを買ってはすぐリサイクルショップとかに売る事をしています。
ちょっとやってすぐ売ったり結局やらなかったり中にはお金に困り売る目的で買ったりと結構な数を買取にだしてました。
去年の買取にだした金額が20万いくかいかないか位になりました
利益は一切ないのですが(むしろかなりのマイナスです)
やはり転売してるように見えてしまっているので税金かかりますか?
所得が20万いったら確定申告必要なのはわかっていたんですけど最近になり住民税は必要みたいな事を知ったんですけど
よく副業で住民税からほん業にバレるみたいなこと知ったんですけど
副業ではないんですけど
これ買取だした金額課税されて住民税勝手にあがってバレるんですか?
また住民税今からでもすぐ申請した方がいいんですかね?
税理士の回答

村田龍矢
ゲームの買取りにかかる所得税についてのご相談ですね。
一般論として、所得税というものは、「利益」にたいしてかけられるものです。
つまり、「ゲームの買取金額-ゲームの購入金額」がプラスになる場合に(利益が出た)、所得税の申告が必要となります。
ちなみにこれは、住民税についても同じ考え方となります。
回答ありがとうございます。
利益は一切ないので住民税の申告も不用って事で大丈夫なんですね。
でももし仮に利益が出ていないとして申告しないでいると税務署が利益とみて住民税が上がってしまうのでしょうか?
会社に副業してるんじぁないかと思われたくないのでそこら変が心配です

村田龍矢
追加でのご質問ありがとうございます。
そうですね。私もサラリーマンとして働いていたことがあります。会社に副業がバレてしまうかも、という状況はとてもご不安ですよね。
私の経験上、税務署が怪しい取引を把握した場合は、まずは郵便か、電話などで納税者本人に接触して内容の説明を求める、というパターンが多いように思います。
納税者から事情も聞かずに、いきなり課税処分を行うというのは、私はあまり聞いたことがありません。
本投稿は、2024年05月18日 19時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。