[住民税]勤労学生控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 勤労学生控除について

勤労学生控除について

私は20歳の大学生で勤労学生控除を使おうと思っています。色々調べて130万円以下に抑えると所得税が0円になることはわかりました。住民税はどのくらいかかりますか?また親の税金がいくら増えるのかが調べてもわからなく教えて頂きたいです。

母子家庭で母親の扶養になっています。母親の収入は230万円程度です。前回質問した際に所得税、住民税合わせて親は7万7千円ほど増えると回答が来たのですが、年間ででしょうか?それとも月ですか?
また、私は前回勤労学生控除を申請せずに100万6000円ほどの収入があったのですが、住民税の通知が来てないく、収入から減らされていないような気がするのですが大丈夫でしょうか?ひとり親は非課税というのを見たのですがそれは親であり私は関係ないですよね?分からないことばかりで申し訳ないです。ご回答お願いいたします。

税理士の回答

1.勤労学生控除を受けると130万円以下であれば所得税は非課税になり、住民税は126万円以下であれば住民税の所得割は非課税になります。なお、100万円を超えると住民税の均等割は課税になります。
2.相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が年間で以下の様に増えます。
①所得税 特定扶養控除額63万円x5%=31,500円
②住民税 特定扶養控除額45万円x10%=45,000円
3.なお、ひとり親で前年の合計所得金額が135万円以下であれば住民税は非課税になると思います。

本投稿は、2024年08月09日 12時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勤労学生控除について

    私は20歳の大学生で勤労学生控除を使おうと思っています。色々調べて130万円以下に抑えると所得税が0円になることはわかりました。住民税はどのくらいかかりますか?...
    税理士回答数:  1
    2024年06月26日 投稿
  • 勤労学生控除について

    アルバイトの収入について困っています。 私は大学生で母子家庭です。 今3つのアルバイトを掛け持ちしています。 勤労学生控除を受け、130万円まで稼ぐと...
    税理士回答数:  1
    2021年06月08日 投稿
  • 勤労学生控除について

    大学生アルバイトです。 今年の年収が103万を超えそうなので勤労学生控除を受けたいと思うのですが、親の負担はどのくらい増えるのでしょうか? また、その増えた...
    税理士回答数:  1
    2020年06月17日 投稿
  • 勤労学生控除について

    大学2年生で勤労学生控除を受けたいと考えており3つの質問があります。 1つ目、私は中学生から生活保護を受けており、大学生になった時に世帯分離が行われました...
    税理士回答数:  1
    2023年09月04日 投稿
  • 勤労学生控除と確定申告について

    勤労学生控除と確定申告、親の負担額についての質問です。 私は今学生でアルバイトを2箇所と掛け持ちをしています。家は母との2人暮らしで私は母の扶養に入ってい...
    税理士回答数:  1
    2020年12月10日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226