税理士ドットコム - [住民税]市民税、国民健康保険の倍増について - こんにちは。ご提示の金額だけでは正確なところは...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 市民税、国民健康保険の倍増について

市民税、国民健康保険の倍増について

自営夫婦です。
29年度主人の所得1685920、私は38万以下のため確定申告してません。
30年度主人の所得1568812、私729357で申告

30年度市民税は主人のみ43600、国民健康保険197110でした。
31年度市民税が主人99100、私27100、国民健康保険334020になりました。

こんなに一気に上がるものでしょうか?
白色申告を自分でしています。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは。

ご提示の金額だけでは正確なところは分かりませんが
概ね妥当な金額だと思います。

ご主人の住民税、昨年分は所得控除が多かったのでは
ないでしょうか(国民年金保険料を支払ったなど)。
今回は配偶者控除がなくなり、
社会保険料控除も国保料のみですと
そのくらいでしょう。

国保料はお二人の所得を合算して世帯課税です。
そのうえ、今回はご質問者分の均等割が生じたため
金額が増えたのではないかと思われます。

また、国保料の料率は上昇傾向にありますので、
料率自体が前回よりも上がった影響も多少あるかもしれません。
加えて、もし40歳からは介護保険料も生じます。

住民税についてご不明な点がありましたら、
市または区役所の窓口でご相談されてみてはどうでしょうか。
住民税が正しくなれば国保料にも反映されるはずです。

以上です。
よろしくお願いします。

早い回答ありがとうございます。
自分でも調べてみたら103万まで扶養内だと思っていたら、
それはパートなどの場合なのですね。
個人事業主は違うんですね。
一気に2倍近くなり不安だったので
とても助かりました。

本投稿は、2019年06月05日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226