税理士ドットコム - [住民税]非課税世帯を維持したい(子供が就職で課税となる) - 2021年1月1日に長男が別世帯なら2021年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 非課税世帯を維持したい(子供が就職で課税となる)

非課税世帯を維持したい(子供が就職で課税となる)

シングルマザー 特別の寡婦
非課税世帯です。 3人子供がいます。

長子の就職に伴い収入が発生する為、
非課税世帯ではなくなってしまいますか?非課税世帯を維持する為にはどのようにすればよろしいでしょうか?


2020年4月に長子が就職します。
2020年4月から12月まで180万円程の収入で課税対象の予定。
2020年3月に長子が引越し、住民票異動し、別世帯になる。
私の扶養から抜けることには問題ありません。

質問
2020年3月から長子は別世帯になりますが、
2020年1/1 時点では長子は同居中です。
2020年は長子の収入に課税されます。
2021年の私は非課税世帯ですか?
いつの時点で別世帯になっていれば、
非課税世帯でいられますか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

2021年1月1日に長男が別世帯なら
2021年は非課税世帯です。

迅速なご回答ありがとうございます!
安心しました。

本投稿は、2019年08月27日 14時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • シングルマザーの非課税額

    離婚後現在シングルマザーで小学生と中学生に1人づつ子供がいます 下の子供が小学生の時は非課税枠で働きたいと思っています 市役所で聞いたところ35万×3人...
    税理士回答数:  2
    2018年08月18日 投稿
  • シングルマザー 住民税 非課税限度額について 

    53才離婚して、子供は、私が扶養しています。30年12月時点で15才(中三)1人、17才(高2)の三人家族です。現在、住民税非課税です。 30年分は、支払金額...
    税理士回答数:  1
    2019年03月12日 投稿
  • 非課税世帯をそのままに抜けるには、、、。。

    父が病気になり、収入もそれほどないので貯金を切り崩して生活している現状です。 しかし、私も自分自身が自由にできるお金が欲しいためバイトなどをしてたのですが、父...
    税理士回答数:  1
    2017年11月30日 投稿
  • 非課税世帯の住民税について

    はじめまして。 私は夫と、小学生、幼児の4人家族です。 夫は正社員の社会保険ですが、自営で学習塾もやっております。塾が赤字で確定申告で収入が0で申告しており...
    税理士回答数:  1
    2016年12月20日 投稿
  • 非課税世帯について

    特別障害者非課税世帯者と同居しています。同居ですが世帯は別にしています。自分は住民税が最低金額ですが掛かります。特別障害者非課税世帯者と同居、生計を一にしている...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234