源泉徴収票の給与収入と住民税の収入の違い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 源泉徴収票の給与収入と住民税の収入の違い

源泉徴収票の給与収入と住民税の収入の違い

こんばんは。
源泉徴収票に記載されている給与収入と住民税決定通知書に記載されている給与収入の額が違うのは何故でしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ほかにも給与収入を得ていたのではありませんか。

そうではなくて、もし1か所でしか働いていないのでしたら、
まずはお勤め先にご確認されるのがよろしいかと思います。

お返事ありがとうございます。
確かに1月末に12月に副業した分が入っておりました。
住民税の決定通知書の方が収入が高くなっているのですが区役所などに問い合わせると追加で納税しないといけないのでしょうか?
ちなみに差額は5万円です。

税理士ドットコム退会済み税理士

会社員さんならお給料から天引きされているのでは?
それなら何にもしなくて大丈夫でしょう。
お勤め先が全部やってくれてます。

そうでない場合でも通知されたとおりに納税すれば
それで問題ないのではないでしょうか?

本投稿は、2019年08月27日 22時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,468
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,489