退職後、特別徴収から普通徴収の切り替えがされてませんでした。
2年間勤めていたアルバイトを
今年5月中旬で退職しました。
6月に入って
なかなか、市民税の納付書が
届かなかったので市役所に連絡
したところ、去年分の給料所得は
特別徴収になっている為、
6月分の給料から天引きに
なると言われました。
おととしまでは普通徴収だったのが、
知らない内に去年分の給料から
特別徴収に切り替えられていた様で、
退職後に異動届けや特別徴収から普通徴収に会社に届け出を出してもらえて
いませんでした。
急いで、今日切り替えて
届け出を市民税課に出す様に
会社に連絡したのですが、
もう既に6月8日で
納税の支払い期限日までに
時間が無く、支払いが遅延する可能性があります。この場合、
延滞金や罰則はありますでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
遅延金・延滞金は、ありません。
納付期限が、書いている納付書が来ますので、期限までに納めれば、良いです。
安心してください。
ありがとうございます。
安心しました。

竹中公剛
宜しくお願い致します。
今後も頑張ってください。
本投稿は、2020年06月08日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。