転職 住民税について
転職活動中のものです。
A社を5月に退職し、
B社に就職が決まりましたが
1日で再離職しました。
その後、C社に8月から入社することが
決まっております。
C社にB社のことを伝えていないため
A社の源泉徴収票のみ渡して
年末調整してもらい、
年末調整後に発行した源泉徴収票と
B社の源泉徴収票を持って
確定申告をしようと思っております。
翌年からの住民税で
金額が合わないなどで
B社がバレてしまうということは
ありますでしょうか。
ご回答の程宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答

出澤信男
特別徴収義務者へ送付される納税通知書は、住民税額だけが分かる通知書になります。B社の情報は分からないため、住民税額だけでB社がバレることはないと思います。
ご回答ありがとうございます。
質問です。
C社で年末調整後に確定申告を行う場合
確定申告を行ったことは
C社にバレてしまいますか?
無知で申し訳ありません
金額が違うとかでバレることはありませんか?

出澤信男
C社は年末調整をすれば、所得税の精算は完了です。確定申告は、相談者様の自分の申告になります。情報がC社に漏れることは、話さない限りないです。また、住民税額だけでB社の情報は分かりません。
年末調整をする際に、金額を照らし合わせたりはしないということでしょうか。

出澤信男
年末調整の時は、B社の情報はC社には分からないため金額の照合などはできないです。
本投稿は、2020年07月22日 12時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。