税理士ドットコム - [住民税]障害年金を貰ってる人の非課税世帯 - 住民税非課税世帯の要件は、「障がい者、未成年者...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 障害年金を貰ってる人の非課税世帯

障害年金を貰ってる人の非課税世帯

はじめまして。
障害者手帳第1級を保持し、障害年金を受け取っております(年間約80万)
最近メールレディを始めました。
今年の収入は10万以下なので市の方に収入を申請しようと思ってます。

来年以降の話ですが、自分は特別障害者に当たるので、確定申告は78万からと考えております。

ですが、住民税を非課税に抑えたいのですが、調べたところ障害者は所得125万までは非課税世帯~との記述をよくみます。
この125万があまりよく分かりません。
障害年金を含めた125万なのでしょうか?

税理士の回答

住民税非課税世帯の要件は、「障がい者、未成年者、寡婦または寡夫で、前年中の(合計)所得金額が125万円以下」となっていますが、
所得金額とは、以下通り計算します。収入金額ではありません。
 所得金額=収入金額-必要経費

障害年金は非課税ですので、上記収入金額には含まれません。したがって、障害年金を除いたところで、所得金額が88万円(令和2年から88万円に増額されました。特別障害者控除40万円+基礎控除48万円)以下になれば確定申告は不要です。

本投稿は、2020年11月11日 10時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234