住民税の自動引き落としについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の自動引き落としについて

住民税の自動引き落としについて

勤めている会社に所得税を天引きされている状態で、住民税の納付は口座から自動引き落としの手続きをすれば年収に対して必要な住民税の納付額を市町村が調べて引き落としになるのでしょうか?
こちらが何か申告などをする必要はないですか?

宜しくお願いします。

税理士の回答

給与支払者(会社)は、従業員の給与から住民税を差し引く「特別徴収義務者」として地方税法で定められており、その会社に勤務する従業員も「特別徴収」によって住民税を納付することが、間接的に義務付けられていると思います。
会社は、給与支払報告書を市区町村に送付し、市区町村はそれに基づいて特別徴収義務者に住民税の納税通知書を送付します。

出澤さんご返信ありがとうございます。

本投稿は、2020年12月22日 01時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住民税納付の必要性に関して

    5月末に正社員で勤めた会社を退社し、6〜9月まで委託業務で働いており、その後転職にて10月末から今の会社に正社員で入社致しました。 第2期の住民税は委託業務期...
    税理士回答数:  1
    2019年11月25日 投稿
  • 会社が住民税を天引きしていない場合の対応について

    会社員のものです。 よく副業の収入を確定申告する際は、住民税を普通徴収にしてもらい、 ・会社での給与所得にかかる住民税は特別徴収(天引き?) ・副業の収入...
    税理士回答数:  1
    2019年06月15日 投稿
  • 住民税の納付について

    現在、大学4年で来年より企業に就職します。 今はアルバイトとフリーライター(雑所得/白色申告)で収入を得ており、昨年度の所得が住民税の納税対象になったので...
    税理士回答数:  1
    2018年10月06日 投稿
  • 所得税及び住民税の納付

    ご教授願います。 現在、登記などはせずにフリーランスで活動しています。所得自体は雑所得で確定申告を行っています。 この度一身上の都合により毎年、半年ほど他県...
    税理士回答数:  1
    2019年11月24日 投稿
  • 住民税の納付について

    住民税について質問です。 私は今年の3月末に4年間勤めた会社を退職いたしました。 そして数日前に市から、市民税・県民税の納税通知書が届きました。 会社...
    税理士回答数:  2
    2018年06月10日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226