税理士ドットコム - [住民税]副業としてのラウンジ勤務時の納税について - いわゆる20万円ルールは所得税の規定であり、住民...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 副業としてのラウンジ勤務時の納税について

副業としてのラウンジ勤務時の納税について

現在、正社員として働いていますが、経済的な事情から夜職であるラウンジとの兼務を検討しています。応募を検討しているお店は、時給制ではなく、歩合制で控除0、報酬として振り込まれる給与形態になっています。この場合、給与所得ではなく、雑所得となるため、報酬額が年20万円以下の場合は、確定申告は不要で、本業である会社にも何かしらの通知はされないとの認識で正しいでしょうか?(口座に振り込み履歴が残っている時点で勤務がバレてしまうことはあるかを懸念しています)
また、報酬額が20万円を越えた場合は、確定申告を行うことにより、会社側がラウンジ勤務を把握できてしまいますでしょうか?
初歩的な内容で申し訳ございませんが、ご相談させて頂きたく存じます。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

いわゆる20万円ルールは所得税の規定であり、住民税の申告は必要です。
20万円超の場合の所得税申告または20万円以下の場合の住民税申告の際に副業分の住民税を普通徴収(自宅に通知)にすれば会社に通知はいきません。
なお、口座の振込履歴から副業がバレるかどうかは別問題です。

ご回答いただき、誠にありがとうございます。住民税は金額に関係なく申告必須であるし、理解いたしました。

本投稿は、2022年06月08日 21時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ラウンジでの副業と住民税について

    今年の春に大学を卒業し、4月から東京へ引っ越してきて社会人として働き始めました。 しかしお昼のお仕事だけでは金銭的に厳しく、夜はラウンジで働き始めたのですが、...
    税理士回答数:  1
    2016年06月16日 投稿
  • 雇用形態と確定申告について。完全歩合制の場合。

    年から今の働き方で仕事をしております。 職場は2箇所です。 1つは3年ほど務めており、週1のごく普通のアルバイトです。 こちらでは年末調整等はしてくれない...
    税理士回答数:  1
    2021年01月25日 投稿
  • 夜職副業の確定申告について

    社会人として会社に勤めて昼は働いて夜はガールズバーで副業をしています。 夜のお店で住民票の提出を求められ、店長に聞いたところ確定申告はしなくて良いと言われまし...
    税理士回答数:  2
    2021年12月27日 投稿
  • 副業(夜職)の会社バレを回避する方法が知りたいです。

    昼職(福利厚生のしっかりした中小企業、副業禁止)をしているOLです。 コロナ禍で会社の業績が悪くなり、ボーナスの支給がなくなりました。 手取り額も決して...
    税理士回答数:  2
    2021年07月04日 投稿
  • 業務委託と時給制の仕事

    初歩的な質問です。 個人事業主です。 業務委託の仕事と時給制の仕事(アルバイト)など を兼業した場合、頂いた給料を合算して申告すればよいですか??
    税理士回答数:  1
    2020年01月12日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,638
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,528