税金滞納分割支払いを決めても差押えってありますか?
住民税と国民健康保険料の滞納が発覚し、
現在差押えの1歩手前の状態です。
差押えが嫌なので住んでいる市役所の収税課に分割で支払いを進めているのですが、私が住んいる市では利息が高く効率良く市はお金を回収することを基軸に考えているらしく、分割で支払っていても効率が悪い市が判断したら、予告もなく給与を差押えると言っています。
この事を他県の知人に相談したところ
知人の県ではそのような取り立てはして無い、 収税課の役員に話を盛られいるのでは?と言われました。
住んでいる地域によって取り立てのルールが違う物なんでしょうか?
それとも私の住んでいる地域が異常な取り立てをしているんでしょうか?
分かる範囲で回答頂きたいです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

西野和志
国税OBの税理士です。
今現在、住民税や国民健康保険税が、滞納になっている市町村が多くあるのが現状です。なので、
差し押さえも以前と比べて積極的に行うし、差し押さえた物品を公売して税金に充てるということをやっています。
それで、差し押さえられてから、差し押さえを解除してもらうために、どこからかお金を工面してきて納税をするというかも大勢います。
それと、差し押さえを行うと時効の中断があります。税金の滞納をほおっておくと徴収権の消滅時効というのもあるので、積極的に差押さえをやります。
本投稿は、2022年09月13日 18時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。